さて、2週間前からダイエットを始めました。ベスト体重を4kgオーバーしていたのですが、現在2kg減です。方法はいたってシンプルで、以下の2点を継続するだけです。
1. 毎朝体重計に乗る
2. 基礎代謝以上のカロリーを摂取しない
以前この方法で無理なくダイエットに成功したことがあるので、効果は実証済みです。適度な運動やグラフ化を行えば、さらに効果は高まります。
「毎朝体重計に乗る」というのは、結構ハードルが高いですよね。太っているという自覚があると、まず、「乗るのが怖い」という恐怖感があります。それを克服し、思い切って乗ってみたものの、数字を見て愕然とし、次の日から乗る気が失せてしまうこともあります。
これってTOEIC対策と共通点があると思うんです。TOEICの点数が必要だと頭では分かっていても、英語に苦手意識があったり、勉強がおろそかになったりしていると、TOEICを受けること自体に腰が引けてしまいます。「今の点数を知るのが怖い」って思うからです。また、思い切って受けたものの、現実を見てやる気を失ってしまうこともあるでしょう。
こうしたハードルを越えるには、「数値化された目標」が必要です。たとえば、私の場合、今年中にあと3kg体重を減らすのが目標です。TOEICなら、年内に達成したい目標点数を決めます。目標数値はやや難しめ、がよいと思います。
目標を設定したら、「ゴールシーンを視覚化」しましょう。ダイエットなら、
*目標数値を達成した体重計の数値
*すっきりした顔やお腹
*痩せましたね、と言われて喜んでいる自分の姿
といった映像をしっかり頭に浮かべることで、モチベーションが上がります。
今年も残り3か月強です。「数値化された目標」「ゴールシーンの視覚化」でTOEICの目標スコア達成を目指しましょう。私もダイエット頑張ります。
3月7日発売の「出る単特急 金のフレーズ」に関するご意見・ご感想はこちら、誤植のご報告はこちらへお願いします。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




僕は約1年前から毎日筋トレをしていて10kg減らすことに成功しました。
実際に痩せたね、引き締まってる!と周りから言われるようになって嬉しかったです。
また、先生と同じように毎日体重計にも乗っています。
年内の目標はあと2kg減らして、免許取得(まだ仮免取ったばかりです。)とTOEIC 920以上とることです。
あとはバイトで教えている受験生のセンター英語で150以上取れるようにすることです。(理系ですし、現在の力から考えると数値としては現実的だと思います。)
ちなみに昨日は初めてTOEIC SW に挑戦しました。何事も挑戦するには勇気が必要だと感じました。
手ごたえはそれなりにありますが、どうだろうなって感じです。
これまで視覚化はあまりやってこなかったので、成功した自分をイメージしてモチベーションを高めたいと思います。
そういえば、基礎の見直しとサークルのために「入門特急」を読ませていただきました!
どうしても文法は感覚で解くタイプなので説明が下手なんですが、鉄則がとても参考になりました。
もしよければ、特急シリーズで文法の参考書型のものも出していただけたらいいなぁ~と思います。(文法特急は演習タイプなので)
今の点数を知るのが怖い、、、。よくわかります、、これ。今も時々この臆病虫が出てきますが、“んにゃっ!本番じゃなくてよかったじゃないか!ミスは上に登る為のチャンスじゃっ!!”と言い聞かせております。
本番で、功を奏すればいいのですが。

| HOME |