さて、今日はTOEIC対策について書いてみようと思います。まずはPART1から。10問と前セクション中最も問題数が少なく、難易度も低いですが、このセクションがうまくいくと気分がいいですし、高得点を目指すのなら、確実に全問正答したいところです。ちなみに私は7月のTOEICでは1問間違えました・・・
TOEIC対策書としては非常に優れていると私が思う「新TOEICテスト 直前の技術」では、次の三点が攻略ポイントとして挙げられています(この本かなりお勧めです)。
1.音声を聞く前に写真をチェックし、迷わずマーク
2.目立つものに注目
3.想像を必要とする選択肢は不正解
まあ、これは当然のことですね。1は誰でもやっていることです。迷っていると次の問題に影響が出るので、迷ったらとりあえずマークして、どうしても気になるなら、解答欄に印を付けておいて、後で時間があれば見直します(引きずるのはよくないですし、後で書き直すと大体間違ってしまうので、あまりお勧めはできませんが)。
2・3については、写真の隅っこにあるよく見ないと見えないようなものが問われることはありませんし、写真からは判断がつかない選択肢は間違いです。例えば、泣きながら歩いている女の子の写真があって、She is looking for her mother.って選択肢が聞こえたら、「何で分かんねん」って心の中で突っ込みを入れる余裕が欲しいところです。「そうかも」などと思ったらETS側の思うつぼです(笑)
他に、上着を着ている人の写真があって、The man is wearing a jacket.は正解だけど、The man is putting on a jacket.は、今着ているという動作を示すから間違い、とか、似通った発音の単語に注意(coffeeとcopy、workとwalk)といった基本戦略は、直前の技術とキム本を読めば十分でしょう。
ただし、男性が上着を試着している写真なら、“putting on”や“trying on”も正解になりうるので、そのあたりはフレキシブルに対応しなければなりません。7月もこのパターンが出題されました。
私がPART1対策として気を付けている事の一つは、
「人物が映っていない写真の、受け身の現在進行形に注意」です。
これには何回か迷わされて、引っかかったことがあります。たとえば、人のいない画廊の写真があって、天井から壁の絵にスポットライトが当てられている写真があるとします。そこで、The lights are being installed above the pictures.という選択肢が聞こえると、一瞬、絵の上にライトが設置されている、から正解かな、と思ってしまいがちですが、これは引っかけです。
受け身の現在進行形なので、「ライトが設置されている」ではなくて、「ライトが今設置されている」ですね。誰か作業員の人がライトを設置している写真なら正解になりますが、この場合は不正解です。The lights have been installed ~ なら正解です。
何も乗っていないテーブルの写真があって、The tables are being cleared.っていうのも同様です。今片付けられている、わけではないので、これは不正解ですが、TOEICの場合、一瞬で正答を判断しなければならないので、テーブルが片付けられているから正解かな、って迷わないことです。
私はこの写真問題は好きです。次はどんな写真が出てくるかな、って楽しみなんです。9月のTOEICでは、PART1は全問正解と行きたいところです。
↓参考になった方はクリックして頂けると嬉しいです。




| HOME |