パート1:やや難(PCと調理器具、カーペットと海辺の談笑の写真は難しめでした)
パート2:やや難(ひねった応答が多かったですね。特に30番台の難度が高めでした)
パート3:普通~やや難(いくつか状況がつかみづらい問題がありました)
パート4:普通(標準レベルだったと思います)
パート5:普通(構文の問題でやや難しめの問題がありましたが、語彙は易しめでした)
パート6:普通~やや難(文脈型の問題と、一部の語法問題が難しめでした。)
パート7:やや難(特にDPは難度が高めでした。久しぶりに受けた方には厳しかったと思います)
パート7のmodelの同義語を問う問題は新傾向でしょうか。同義語問題であんなに長い選択肢は初めて見た気がします。のんびり解いていたら、10分しか時間が余りませんでした。それだけパート7がタフだったのかもしれません。
今日のTOEICについてのご質問等がある方は、是非以下の番組にお寄せください。私は出演しませんが、エキスパートの方が出演されます。
Terry's TOEIC Talk May 2011
Date: May 29th
Time: 6 p.m.-9 p.m.
Host: Terry
Guests: Tom, HUMMER
Skype guests: あ~る、みかん星人
放送用URL:
http://std2.ladio.net:8180/TBR.m3u ↑
放送時間にアクセスすると聞けます。
BBS:
質問受付用スレッド http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9131/1306549087/
ではでは、雨の中受験された方、お疲れさまでした。結果を楽しみに待ちましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




FC2「読解パート苦手の代表!!」TOSHIAKITOSHIAKIです。
さらに、愚かにも@TOSHIAKITOSHIAK がTWITTERで英語をつぶやき始めてしまいました、僕のつぶやきでは僕の学習になりません、そしてみんの学習にもなりません、先生!!ぜひ!!呟いてください!!
ふっ、ブログ&TWITTERで記事を書くのに4時間もかかりました。
TOSHIAKIさんにお任せします。ブログを通じてさらに世界を広げられるといいですね。
記事は書き馴れてくると次第に短時間で書けるようになりますよ。Twitterは、はまると
大変らしいですが。
偶然このサイトにたどり着いたお陰で、テスト当日夜にアルタイムの解説があることを知り、眼からウロコでした!ありがとうございます☆
解説が終わる寸前に聞いたので、殆ど逃してしまいましたが、あれは録音できるのですか?御手数ですがその方法も教えて下さい。
されるかどうかは残念ながら私にはわかりません。よろしくご確認ください。
http://toeicblog.web.fc2.com/TBR.html
TOEIC運営委員会から以前指摘を受けているため、解答ができません。申し訳ないのですが、ご理解
いただけますと助かります。
私も答え合わせはしたいところですが、ETSに追われる身(笑)ですので、ご了承ください。
2度あることは3度あると言いますので無料で受けれる1月(予定)の試験の時に大雪が降らないよう今から祈りたいと思います(笑)。
1月の試験を無事受験されること、今からお祈りしています。
お伺いしたいことがあり、メール致しました。私はネイティブと普通に英語が喋れますが、何といっても自分の英語の発音がすごく嫌で、ネイティブ発音に近づきたいとおもっています!しゃべれても発音がきれいじゃないのが悔しすぎます。
先生のお勧めの発音矯正の教材、トレーニング方法等があれば教えて頂けないでしょうか?
お忙しい中とは存じていますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
私は発音はそれほど上手ではありませんから、アドバイスしづらいのですが、
まずは、TOEICのリスニング素材でもなんでもいいので、ひたすらネイティブのマネ
をするのが基本ではないでしょうか。その上で、自分の声を録音して聴いてみると
よいと思います。自分が話している英語を聞くと最初はショックを受けますが、
どこが悪いかが客観的にわかりますから、是非やってみてください。
私が取り組んだことのある発音教材では、
「DVD&CDでマスター 英語の発音が正しくなる本(ナツメ社)」
「The American Accent Guide: A Comprehsive Course on the Sound Sytem of American English」
がわかりやすいかと思いますが、発音に関する本はたくさん出ていますから、書店で手に取ってみて
自分に合ったものを選ばれるのがよいかと思います。
とにかくまずはネイティブの英語を聞いて、その通りに口に出す練習を繰り返すのが基本です。
英語の音声素材を使って、listen & repeatをひたすら繰り返すと、自然に発音も上達すると
思いますよ。頑張ってください。
先生のアドバイス通り、頑張ってみますね!^^
負けず嫌いで凄く発音がネイティブらしくないこが悔しくなってくるんです(笑)
良い報告が出来るように励みます!!

| HOME |