パート1:難(「しっかり固定する」「一輪車」「さざ波」とか単語もレベルが高かったですね。)
パート2:普通(標準レベルだったと思います。驚くような切り返しがなかったように思います)
パート3:普通(標準レベルだったと思います)
パート4:やや難(ちょっとシチュエーションがつかみづらいトークが2・3ありました)
パート5:普通(文法問題は素直でしたが、「欠点」「相互の」など語彙に難しいものがいくつかありました)
パート6:やや難(文脈型の問題が難しめでしたね。特に最後の3問は語彙レベルも高めでした)
パート7:普通(前半は比較的易しかったのですが、後半の特に最後の2つのDPはやや難しめだったと思います)
直接解答とは関係ないので書きますが、ちょっと気になったのが、最後から二つ目のダブルパッセージの日付です。上の手紙の日付が10月3日(水)になっていて、そこに「先週木曜日の会議でのプレゼンありがとうございました」と書かれていたので、この会議の日付は9/27(木)のはずです。で、下のメールを見ると、日付は10月9日(火)でした。ところが、上の手紙と同じ相手に送られているこのメールに、「先週のプレゼンよかったです」と書かれていたんです。「先々週」のはずなのに「先週」と書かれていたので、ひょっとして別のプレゼンが9/30-10/6の間に行われていたのかと思い、何度も読み返したのですが、どうしても見つけられませんでした。ちなみに、この手紙とメールの受取人が次回参加する予定のデザイン会議が行われるのは10/12(金)なので、この間には行われていません。この謎についておわかりの方、いらっしゃいましたらご一報ください。単に私の見落としでしょうかね。
今日のTOEICについてのご質問等がある方は、是非以下の番組にお寄せください。私は出演しませんが、エキスパートの方が出演されます。あ、私もここに質問すれば謎が解けるかもしれませんね。
Terry’s TOEILeaks January 2011
Date: January 30th
Time: 6 p.m.-9 p.m.
Host: Terry
Guests: Tom, HUMMER, Boo, and more
Special guest: Morite2(TOEIC満点&アメリカ移住ブログ)
放送用URL:http://std2.ladio.net:8180/TBR.m3u
放送時間にアクセスすると聞けます。
BBS:
質問受付用スレッド :http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9131/1296267903/
ではでは、受験された方、お疲れさまでした。結果を楽しみに待ちましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




個人的な感想として、part4が難しく感じました。あとはいつもと
変わらない感じな気がしました。part 5でrefute、organize、mutual
を選ばす問題はみな手こずったのではないでしょうか。
TEX師匠のいう問題が自分のダブルパッセージになかったので、
おそらく別のテストだったのだと思います。ただ自分のテスト
にも似たような問題がありパニクリました。最初のパッセージに、
4冊の本の発注が登場人物に向け10月の5日(土曜)とあり、その後の文に
平日は発注日の翌日に、金曜17時~日曜は月曜発注の火曜到着とありました。
ていうことは、おそらく登場人物は8日の火曜に本を受け取る事になります。
しかし二つ目のパッセージに、12日に一冊本が届いたと書いてあったので、
delayに対する苦情かなと思いきや、この本は自分が思っていたのとは違う、
間違って注文してしまったと続いていたのです。
questionでは、本はいつ届いたのか?という問題だったので、8日の火曜なのか
12日の土曜を選べばいいのか...
大学卒業までに満点目標は遠いかな...
全体的な難易度についての個人的な意見としては、ここ1年の中でも結構易しい部類に入るかと思いました。
パート1:難(確かに「一輪車」を見たとき「英語ではなんだっけ?」と考えてしまいました。このパートは本当に語彙レベルが高くなってきいると思います。)
パート2:普通(あれ?と思うようなものはなかったかと思います)
パート3:普通(そんなに奇をてらったものはなかったかと)
パート4:普通(確かに状況をつかむ前に終わってしまって、あれ?と思ったのが1つか2つぐらいありましたが、私は結構普通めのレベルかと思いました)
パート5:普通(標準的かと思います)
パート6:やや難(急いで解いていたので印象だけになってしまいますが、文脈で選ぶものが多かったような気がしました)
パート7:普通(私にはDPのうちの最後の4つ目以外は、ここ最近と比べて易しいと感じました)
リーディングパートについても、今までのTOEICではあまり見たことがない語彙がいくつか見られたような気がします。自分自身、今回は若干寝不足だったので(Asia Cup を見ずには居られなかったです・・・)、あまり上手くできたとは言えません。なので、ちょっと自己記録更新のチャンスだったかもしれないところを逃してしまったような気もしますが、3月のテストに向け切り替えたいと思います。
結果を楽しみに待ちつつ、3月のテストに向けてしっかり準備してください。
解答用紙の名前とかのマーク面が薄緑色なんですねぇ。
試験前に、あ、これがいわゆるマイナーフォームって奴?、って、少しだけニヤけてしまいました。
ちなみに、デーブはいたか覚えてませんが、林って人名が記憶に残ってます。
あ、それとレイさんのかかれているようにPart5のrefuteとか何とか選ぶ奴まったくもってわからなかったです。全体的にPart5、6が難しく感じました。(というか実力がないだけ)
Part7のDPは、5日(土)注文、12日今日到着したとあったので、土曜を自分は選択しました。
しっかり語彙力をUPさせて、是非次回リベンジしてください!

| HOME |