超上級セミナー
めざせ! TOEICテスト990点
ハードな高地トレーニングで「1200点」の実力を身に付ける
日時:2011年5月21日(土)、22日(日) 両日とも10:30~18:00
会場:アルク本社地階 イベントホール
定員:80名
料金:20,000円(税込/テキストをお持ちの方は18,000円)
試験テクニックの指導ではなく、音読やグループワークといったアクティビティが中心になります。まだえらく先の話ですが、ご興味のある方はこちらをご覧ください。またイベントが近づいて残席に余裕があれば詳細を追加でお知らせします。
もう1つのセミナーは、私が明海大学でお世話になっている白野伊都夫先生によるTOEIC SW TEST対策セミナーです。
脱・受身英語のための
3時間集中! 英語スピーキング&ライティング力アップセミナー
~今、話題のTOEIC SWテストを使って英語の総合力をアップさせる!~
日時:2011年2月5日(土) 13:00~16:30
会場:アルク地階イベントホール
定員:100名
料金:6,000円(税込)
白野先生は、普段明海大学でTeam Teachingでご一緒させていただく機会もあるのですが、熱く楽しい授業を展開される「熱血指導のエンターテイナー」です。私も横で授業を拝見しながら、「ああいう風に生徒を引き付ける授業ができればいいなあ」といつも思っています。きっと楽しくモチベーションUPにつながるセミナーになると思いますので、SWテストにご興味のある方や、SWの力を伸ばしたいと思っている方は、こちらから詳細をご確認ください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




セミナーに参加しようと思います。よろしくお願いします。
ところで、加藤先生の経歴を見ると、以前米軍基地で働いていたようですので、質問させてください。
米軍基地で好きな英語を活かしてアルバイトをしてみようかと考えています。
職安の方から、米軍基地はわりと年齢の高い人でも採用されている人がいると聞きました。私は残念ながら若くなく、就職活動に苦戦しています。もしかしたら、若くない私でも英語を活かした仕事のチャンスがあるかもと思ったのですが、一つ引っかかることがあります。
それは、米軍基地の職場の人間関係です。
基地の日本人従業員の方から下記のようなアドバイスをいただきました。
基地内の人の多くは、性格的にも職務的にも民間では通用しない人が多いです。とても個性的な人が集まってると思って下さい。そして、村社会ですら、いじめもあるし、噂も凄いし、足の引っ張り合いもあります。
以上、基地内は入っても色々あるので、それでもよければ頑張って下さい。
と言われてしまいました。
先生が、以前基地で働いていた時の人間関係はどうでしたか?
やはりかなり悪く、最悪の職場でしたか?
わかりませんし、基地によって、また、職場によって雰囲気は当然違うでしょう。私が勤務していた
のはもう20年近く前の話ですし、今とは事情も全然違うと思います。
人間関係はどこの勤務先に行ってもつきまとうことですから、それよりも、自分が「やってみたい」
と思えるかどうかの方が大切ではないかと思います。「楽しい」と思えばどんな職場でも楽しく
感じるでしょうし、「つらい」と感じるとどんな職場でも楽しくなくなってしまいます。
私の場合、英語を使えることではなく、自分の会社の商品で喜んでもらえることを楽しみに
仕事をしていました。人間関係よりも、自分が本当にやりたいと思えるかどうかを判断基準に
されたほうがよいのではないかな、と僭越ながら思います。

| HOME |