fc2ブログ
社会人VS学生
今日は午後から朝日新聞出版に神崎さんと監禁(笑)されます。

ところで、学生を教え始めて、社会人との差を感じることがしばしばあります。たとえば、TOEICのスコアという視点で見た場合、同じ500点でも、以下のような差があります。

社会人の典型例: L250~270 R230~250
学生の典型例:L300~320 R180~200

社会人の生徒さんの場合、中にはRのスコアの方がLより高い方もいらっしゃいますが、学生の場合はほぼ皆無です。ですので、当然、社会人の生徒さんと学生とでは、同じ500点を目指すとしても指導法を変えなければいけません。

どうしてこのような違いが生じるのかについては、以下の要因が考えられます。

学生はビジネスの背景知識がないので、リーディングの内容把握に時間がかかる
コミュニケーション重視の教育で、リスニング力は向上したが、文法力が低下した

主な理由は恐らく背景知識の不足だと思いますが、もしかすると、義務教育での英語の教え方が、我々の時代とは異なり、それも影響を与えているのかもしれません。もちろん、学校によって教え方も異なるでしょうし、中には稀に文法が得意な子もいますが、全体としてみると、圧倒的にリスニングスコアの方がはるかに高いのが現状です。

ですので、学生相手のリーディングの授業では、できるだけ文法的な説明(これをすると数分で机に倒れる学生が続出することが最初の授業で判明)は省略し、最低限必要なことだけを説明したら、後はどんどん問題を解かせたり、公式問題集の例文を音読させたりして、感覚を養うことを重視した授業スタイルにしています。

TOEICの文法について、神田外語学院の2年生の授業で試みたのが、「品詞問題特訓100問」です。ポイントだけを説明し、自作の品詞問題を1時間半で100問解かせ、ワンポイント解説を行うという授業を行ったのですが、AMの文法の項目が30台→60台になった子も出るなど、成果はあったようです。100問解いたということが、心理面での自信にもつながったのかもしれません。

学生のリーディング力UPに、こういう指導法が効果があった、という実例がありましたら是非情報をお寄せください。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  

Comment

管理人にのみ表示する

長々と恐縮です
僕は40代のオッサンですが、やはりLが苦手で、3年前初めて公開テストを受けた時は200点でした(この時、Rは305点)。仕方ないと思います。僕が中高生の頃はLの授業なんてありませんでしたから。なので、僕にとってTOEICの勉強とは、Lの勉強とほぼイコールです。街の本屋さんで買ってきた書籍に付属のCDを聴くだけのシンプルな勉強法ですが、今は大体440~470点位は取れるようになりました。不思議なのは、殆どRの勉強はしていないのに(特急シリーズだけはやってます)、Lの上達につれてRのスコアが勝手に上がっていったことです。今、420~460位は取れています。ちなみに僕がやっているのは音読とシャドーイングを愚直に繰り返すことだけです。特に音読は大事だと感じています。英語独特のリズムが身に着いて、さらに返り読みをしなくなるので読解も早くなります。PART5、6あたりで知らない語彙問題が出てもブツブツ声に出して読んでみて(周りに聞こえないレベルです)、何となく感じがいいというか、しっくりくる選択肢を選ぶとかなりの高確率で正解します。僕は教師の経験はないので偉そうなことは言えませんが、TEXさんが生徒さんに音読をさせている指導法は多分正しいのだと思います。機会があったら是非、僕もTEXさんの講義を受けてみたいなあ。その前に、この週末はBEYOND990を一気に仕上げます。
Rabbit | URL | 2010/07/26/Mon 16:54 [EDIT]
Rabbitさん
やはり勉強法に世代間格差があるのかもしれませんね。私なんて、高校時代にリスニングの勉強をした記憶が全くありません。音読は英語学習の基本ですから、しっかり学生にも定着させたいですね。BEYOND990は、また感想などお聞かせください。
TEX加藤 | URL | 2010/07/26/Mon 23:38 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2010/07/27/Tue 12:52 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2010/07/27/Tue 13:26 [EDIT]
優勝しちゃいました
 前に明訓高校のコメント入れましたが、本日新潟県大会で明訓が優勝して甲子園に出場するようです。OBとしては嬉しい限りです。
ouch(アウチ) | URL | 2010/07/28/Wed 17:17 [EDIT]
ouch(アウチ)さん
おめでとうございます。甲子園でも旋風を巻き起こして欲しいですね。陰ながら応援させて頂きます。
TEX加藤 | URL | 2010/07/28/Wed 22:06 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.