fc2ブログ
村上春樹とかイベントとか
おわ。気付いたら7月一回も更新してないではあーりませんか(チャーリー浜風)

私はなんとか元気に生きています。通常授業の準備に加え、今月末発売の2冊の本の追いこみ作業に追われてなかなかブログの更新時間が取れていませんが、ぼちぼち更新しますので、暖かい目で見守ってやってください。

そういえば、美顔ローラー付きの本がヒットしているそうですね。TOEICでもおまけつきの本がそのうち登場するかもしれません。と思ったけど、いいおまけの案がとっさに思いつかないので、このネタはどなたか他のブロガーの方にお譲りします。

日常業務の合間に本はなるべく読むようにしています。今日は、そんな中から、「走るときに語るときに 僕の語ること」(村上春樹著・文春文庫)から、印象に残った部分のご紹介です。

効能があろうがなかろうが、かっこよかろうがみっともなかろうが、結局のところ、僕らにとってもっとも大事なものごとは、ほとんどの場合、目には見えない(しかし心では感じられる)何かなのだ。そして本当に価値のあるものごとは往々にして、効率の悪い営為を通してしか獲得できないものなのだ。たとえむなしい行為であったとしても、それは決して愚かしい行為ではないはずだ。僕はそう考える。実感として、そして経験則として。

村上さんは、「走る」という行為についてこう書いているわけですが、これは英語学習についても同じだと思うんです。単語を毎日覚えたり、音読や暗誦を繰り返したりするのは、効率が悪く思えますし、なかなか効果が見えません。ですが、そうした単調な作業を愚直に繰り返すことによってしか得られないものがきっとあるのだと思います。私もTOEIC講師として地道に頑張るしかありません。

最後に、イベントのお知らせです。私の本の共著者であり、TBRの主催者である神崎正哉さんが、海の日にエッセンスでTOEICイベントを開催されます。リスニングセクションを担当するBradは、エッセンスでも最も英語に関する知識の深いネイティブ講師です。既に申し込み多数のようですが、ご興味のある方はこちらをご覧ください。

新著の方は、詳細が決まりましたらまたブログにて報告させて頂きます。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  

Comment

管理人にのみ表示する

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2010/07/10/Sat 21:21 [EDIT]
見つけた!
こんばんわ☆
神田外語学院で金曜日2限目に授業を受けてる横山 奈央です!
先生のブログ見つけました~

本が出たら買います(*´`)

7月19日の神崎先生の行きたい!!…ですが、赤十字救急法救急員の講座に行くので無理です(´`)
今後も何かあったら教えてください☆

金曜日のテスト
頑張ります(`・ω・´)


あ、良い点とったら
神崎先生とのドライブお願いしますね(笑)
nao | URL | 2010/07/11/Sun 00:13 [EDIT]
隠しコメントさん
ご無沙汰しています。何とか残り一冊もほぼ作業が終わりました。
神崎さんやJさんの解き方が私とは異なるので、ご興味があれば是非ご一読ください。

私も先週IPを受験しましたよ。同じ内容だったかもしれませんね。
ご報告ありがとうございます。

ではでは、本の詳細が決まりましたらまたUPさせて頂きます。
TEX加藤 | URL | 2010/07/11/Sun 06:31 [EDIT]
naoさん
あ、見つかった(笑) コメントありがとう。
ネット上ではあんまり素性をさらさないようにね。怖い人もいるから。
神崎さんは車を持っていないし、僕も車を売り払ってしまったので、
残念ながらドライブは難しいけど、テストは頑張るんだよ。TOEICは
夢を達成するためのライセンスだから、しっかり努力を続けてください。
目指せ600!
TEX加藤 | URL | 2010/07/11/Sun 06:33 [EDIT]
同感
TEXさん。こんにちは!
お忙しいようですね。ブログが更新されていないので、どうしたのかな?と思っていました。
村上春樹さんの本で、ボクはこの本が一番好きです。まわりくどいタイトルですけど(笑)。
ランニングとTOEICって、たしかに共通点が多いです。
まず最初に思い描く共通点は、「トレーニングは決して裏切らない」ってこと。
ブログに記事にならないような積み重ねって最後は大事なんじゃないかとこのごろ思うんです。TOEIC本を高速でグルグル何周もするよりも、単語・語法をしっかりと覚えるとかです。覚えたつもりでも、ちょっと違う形で問われると正解できない。つまり、それを覚え切れていないことが多い・・・・
ランニングでも柔軟体操・フォームってすごく大事で、基本をちゃんとやらないと走力がなかなかつかない。さらに、不用意なケガを招いたりするんですよね。
TEXさんの記事を読んで、またこの本を読み返したくなりました。
rontaroo | URL | 2010/07/11/Sun 13:58 [EDIT]
心配してました
TEXさんのブログがしばらく更新されていないので心配していました。でも、お仕事が忙しいようで何よりです。春樹本はどれも面白いですよね。僕は趣味と英語の勉強を兼ねてペーパーバックでよく読みます。でも、今、何よりも楽しみにしているのはBEYOND990です。先程、オンラインで予約してしまいました。楽しみだなあ。7月のTOEICの前日とかに届いちゃったらどうしよう?徹夜で読んでしまいそうで怖い!
Rabbit | URL | 2010/07/11/Sun 16:13 [EDIT]
Rontarooさん
こんにちは。さすが、マラソン完走者のコメントは説得力がありますね。
結局TOEICもランニングも基礎力ですよね。普段の地道なトレーニングの積み重ねのみが
結果につながるのだと思います。普段練習していないのに、「来週のマラソンどうやったら4時間
切れますか」って言われても、「それは無理や」って答えるしかないですよね。文庫化されましたし、
是非本をご再読ください。
TEX加藤 | URL | 2010/07/11/Sun 19:42 [EDIT]
Rabbitさん
え、もう予約できるんですか。著者なのに知りませんでした(笑)
取り組まれましたら、また感想などお聞かせください。途中で嫌にならないといいのですが・・・
TEX加藤 | URL | 2010/07/11/Sun 19:44 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.