1. 前日は早く寝て、当日もぎりぎりまで寝ないようにしましょう。寝不足は試験の大敵です。
2. 朝食は必ず取ること。抜くとスタミナが持ちません。消化のいいものを試験の2時間前に食べましょう。
3. 2時間の英語の試験はかなり疲れるので、試験前の休憩時に、チョコやバナナ、おにぎり等で栄養補給することを忘れずに。
4. 受験票、鉛筆、消しゴム、身分証明書、時計、写真、会場までの道順等、必ず前日にチェックしておきましょう。置時計はNGの場合もあるので注意しましょう。
5. 試験直前に水分を取り過ぎないようにしましょう。試験直前の休憩時にトイレに行くのを忘れずに。
6. 防寒対策を万全にして、厚着で会場に向かいましょう。膝かけやカイロも必要なら持参しましょう。
7. 万が一会場に不備があったら挙手で申し出ましょう。
8. 試験日の朝の勉強は軽めにしておきましょう。やり過ぎると疲れてしまいます。また、新しい教材には手をつけず、一通りこなした教材を復習しましょう。間違えると不安になるだけです。
9. 試験中にピンチになったら、焦らず深呼吸をしましょう。
10. 試験中に「消極的なヒトリゴト」を言わないように。ポジティブ思考で行きましょう。
皆さんが試験で勉強の成果を発揮し、良い結果を出されることをお祈りしています。Good luck!
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




わたくしめも3月にTOEICテストを受けるので、そろそろ本番を意識した学習に切り替えようと思い、手をつけずにいた市販の模試をやってみたのですが……
8ヶ月前の本番で L=385 R=365 Total=750 を出しているにもかかわらず、模試の予想スコアレンジでは L=290 R=300 Total=590 という無惨な結果に。
この8ヶ月間、L・Rともにトレーニングを欠かしたこともなければ、仕事でロンドンへ出張した際もきちんと会話はできたし、不自由を感じない程度にはなりつつあると実感を持つまでになったのに……と、しばし呆然としました。
やっぱり出版社によって難易度が大きく異なるのでしょうか? ちなみにジャパンタイムズの模試で試すと Total=865 に到達しました。この差は一体…… (´Д`;)
かなり適当な面があります。公式問題集やボックスシリーズ、Z会のレベル判定模試の1-3
あたりが良いかと思います。余り気にしない方がいいですね。
DPの問題をざっと見て、本文を読まずに答えられるものを選別。
イベント予定しているときの天気は?答「mild partly cloud」、雨が予報されているときのイベント 答「guided tour」、claimingに近い意味?答「ask for」などの問題を拾うことができました。残りは「塗り絵」になってしまいましたが、かなり正答率が上がったと思います。
【過去最高スコア】 840点
【今回の目標スコア】 900点
アドバイスありがとうございました。模試は弱点の発見に使うことにして、スコアはもう数えないようにします(ショックもありますので・笑)。
それにしても、ここはレベルの高い方ばかりですね。わたくしも追いつけるよう邁進いたします。

| HOME |