fc2ブログ
TOEIC神社が公式に(笑)
TOEICのメルマガが届いたのですが、そこにこんな記事が。

そこでみなさんも、TOEICの目標スコアと受験に対する意気込みを 宣言してみませんか? 言葉にすると、きっと私と同じように、 目標に向けての覚悟が生まれると思います。今すぐエントリーをお待ちしています! ★TOEICスコアアップ宣言は、こちらから。

で、リンク先を見ると、

TOEICスコアアップ・プロジェクト サポーターの皆さん! 11月29日のTOEIC公開テストと、12月6日/1月10日のTOEIC Speaking&Writing公開テストでめざす目標スコアと意気込みをお寄せ下さい! 気持ちが萎えたとき、誘惑に負けそうなとき、ほかのメンバーの宣言を見るのも刺激になりますね。熱いコメントをお待ちしています!

【投稿例】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【目標スコア】
Listening: 310点
Reading: 400点
Speaking: 140点
Writing: 120点
【がんばります】
就職活動にも必要なので、何とか700点を取りたいです。 
SWテストも初めてですが、このくらい取れたらいいな~
頑張ります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うーむ。どこかで見たことのある企画ですね(笑) 「おい、このTEXとかいうおっさんのイベント、参考にして同じことやってみろ。個人ブログでもこれだけコメントが来てるんだから。SWテストの宣伝にもなるだろ」などと、TOEICの中の人が参考にされたのでしょうか。さすがにそんなことはないでしょうかね。いずれにせよ、にわかに元祖TOEIC神社の権威が大きく揺らいできたのであります。まあ公式HPに対して元祖というのはどうかと思いますが。

同じメルマガの中に、第1回TOEICを受験された方の記事も出ていますね。私の知り合いの方でも1名いらっしゃいますが、時代を感じさせますよね。以前、ブックオフで第3回TOEICの問題を見かけて、次来たら買おうと思っていたのですが、次に行った時に探したら、誰かに先に買われてしまったようで残念ながら購入できませんでした。立ち読みした感じでは、問題自体も全然違いましたね。

私が1999年に受験した当時は、今の「プラス・マガジン」で、1-3回までの問題が普通に公開されていて、解いた記憶があります。これなら900点とれそうだなあと思いつつ、石井辰哉さんの「900点突破」シリーズを購入して読んでみたら、異常に難しくて絶望的な気分になったのを覚えています。実際は意外とあっさりと950点が取れたのですが(笑) 

IMG_0002.jpg

あんまり参考にはならないかもしれませんが、先日スキャナー付プリンターというものを購入したので、1999年に受験した際のスコア表を貼ってみました。当時はアビメもなく、これが送られてくるだけでした。そう考えるとスコア表も進化していますね。

では、最後に1日1問です。今日はちょっと軽めの内容にしてみました。

Is it ------- for me to invite co-workers and my boss to my wedding?

(A) imaginable
(B) capable
(C) acceptable
(D) considerable

問題の文意としては、「結婚式に同僚と上司を呼んでもいいかな?」ってことですね。正解は、(C)acceptableです。Is it acceptable~は慣用表現ですね。直訳すると、「呼ぶことが許されますか?」です。これを、「呼ぶことができますか?」と日本語で考えてしまい、(B)を選んではいけません。

capableは「~する能力がある」ってことですから、仮にcapableを選ぶと、

To invite co-workers and my boss to my wedding is capable for me.

私には同僚と上司を結婚式に呼ぶ能力がある。

となって意味が通じません。そもそも、「自分に能力がありますか」って自分に聞いてどうするんだ、って話ですよね?「It is capable for me」でググるとヒット件数はゼロです。日本語ではなく英語でしっかりと考えるようにしましょう。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  

Comment

管理人にのみ表示する

衝撃です!
こ、こ、こ、これは・・・・・・・Σ(゚Д゚;
まさしく我らがTOEIC神社の・・・ (・m・; うぐっ
ころりん | URL | 2009/09/30/Wed 10:42 [EDIT]
ころりんさん
私の布教活動が広がったかと思うと、神主としても嬉しい限りです。
やっぱりTOEICの中の人もブログチェックしてるんですかね。下手なこと書けないなあ(笑)
TEX加藤 | URL | 2009/09/30/Wed 10:51 [EDIT]
The Chauncey Group International
今日の問題、質問しているシチュエーションがピンと来ないとちょっと難しいですね(私だけ?)。なので、(B)を選んでしまいました(汗)。

ところで、スコア表にサインしている人が所属している"The Chauncey Group International"ってなんなんでしょうね。私のもっと昔(汗)のスコア表には、ETSのディレクタのがサインがあります。今のスコアシートには、TOEIC運営委員会の印しかないですよね。これらの違いが、ETSの関与の度合いを示しているのかどうかはわかりませんが、時代の変遷を感じますね。
積読亭 | URL | 2009/09/30/Wed 12:33 [EDIT]
積読亭さん
この謎のグループ名は、かつてはETSの子会社だったようです。旧TOEICの問題集にはこの会社の名前が入っていますし、リスニングパートの最初の著作権表記の読み上げの際、「subsidiary of ETS」とアナウンスされています。TOEICがあまりに利益が出すぎたので、その対策のために設立された子会社だと聞いたこともありますが、真偽のほどは定かではありません。ジャパンタイムズの記事にも、日本の子会社の名前が次々に変わったことが記されていましたが、その更に前の話ですね。今はこの会社は存在しないようです。スコア表を見ると時代の変遷が分かりますね。是非積読亭さんのも機会があればUPしてください。
TEX加藤 | URL | 2009/09/30/Wed 13:12 [EDIT]
スコア表
よくよく見てみると、TEXさんのスコア表の下側にも、小さく、subsidiary of ETSであることが記されてますね。でも、なんか子会社ぽくない怪しげな名前だし(笑)、そもそも、なんでこの子会社の人がサインをしてるんでしょうね。

ちなみに、私のスコア表は、既にアップしてたりします。
http://tndk.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/09/osc1024_4.jpg
http://tndk.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/27/osc1024.jpg
スコアでは負けてますが、古さでは勝ってますね(笑)。

積読亭 | URL | 2009/09/30/Wed 21:06 [EDIT]
積読亭さん
おおっ。80年代のスコア表とはこれまた貴重ですね。完敗です。うーむこうなったら、子会社のサイン入りというレア度で勝負するしかない(笑) いや、時代を感じさせる貴重な資料、ありがとうございました。
TEX加藤 | URL | 2009/09/30/Wed 23:15 [EDIT]
どう見ても・・・
やっと最近TOEICを受け始め
まだ神社に詣でていない私が言うのも何ですが・・・

どう見てもパクられちゃいましたね、これは。
TEX師匠、特許取っておくべきでした(笑)!

izumi | URL | 2009/10/01/Thu 00:41 [EDIT]
izumiさん
と、特許って(笑) まあこれで盛り上がればいいですよね。
そのうち鳥居のマークとかが公式HPに出たりして。さすがにそれは
ないでしょうけど。
TEX加藤 | URL | 2009/10/01/Thu 08:59 [EDIT]
TEXさま、お久しぶりです。

久しぶりにお邪魔しましたら、たいへんなことになっていましたね。
それにしても、みごとなパクリっぷりで、驚いてしまいました。
少し工夫してもよさそうなのに(笑)。
変な小細工をされるより気持ちがいいかもしれませんけどね。
TEXさんのブログの影響力の証ですよ。
ところで、今度の月曜日は、ネット速報でしたっけ?
middleager | URL | 2009/10/02/Fri 11:40 [EDIT]
middleagerさん
いえいえ。公式HPはきっとこの企画をずっと前から温めていたに違いありません(笑)

あ、そうでしたね。月曜日の正午に結果発表です。日曜日か月曜日の午前中に結果発表神社を建立します。
TEX加藤 | URL | 2009/10/02/Fri 14:31 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.