fc2ブログ
初授業&TBRのお知らせ
テンプル大学の初授業に張り切って新調した革靴で出かけ、靴ずれで流血したTEX加藤です。靴下のくるぶし部分が血染めに(涙)

大学は、思っていたより小さかったですね。小規模な専門学校、といった感じでした。初めてTESOLを取る人のためのクラスだったせいか、何と参加者は6名の少人数です。しかもそのうち4人が日本人で先生も日本人です。もし残る2人の外国人(カナダとフィリピン)の方が授業を取るのを止めたら、英語で授業するのが微妙に雰囲気になりますね。心配だなあ。

今日は、初めての授業だったので、互いの自己紹介や、今後のクラスのスケジュールと、簡単なボキャブラリーとライティングのテストがありました。生徒の英語力を見るためでしょうね。本格的な授業は来週からです。

クラスの人と話をしていて発覚したのですが、学内で、TOEICでいえばIPのような、TOEFL ITPという試験が¥5250で受けられるとのこと。しかも、ペーパー版のTOEFLと同じで、スピーキングとライティングがないそうです。2万円のIBTを申し込んだのに・・・ まあ、せっかくお金を払ったことですし、自分の勉強になるのでIBTは受験しますが、こんな制度があったとは。IBTで90点に達しなかったらまずいので、ITPも申し込もうと思います。

それにしても、授業料の明細を見ると、お金がかかるなあとしみじみ思います。日々切り詰めないといけませんね。今の会社での在職期間は短いので微々たるものですが、退職金が出たら授業料に充てないと家計が火の車になりそうです。うーむ。いざとなったらインターネットで怪しい教材を売るしかないですね。メガネ女子を両脇に抱えて、手に札束を握ってウハウハ笑っている写真を撮影し、「TOEIC990点で人生が変わる!」的な教材を販売するとしましょう。

ともあれ、この年でも新たなことが学べる環境にあるのは本当にありがたいことだと感謝して、日々過ごさないといけませんね。がんばる象(ぱおーん)!


では最後に、日曜日のTOEIC終了後のネットラジオのご案内です。

Sunday, September 13th, 6:36pm - 9:12pm
Topic: TOEIC September 2009
Host: Masaya Kanzaki(TOEIC Blitz Blog
Special guests:
Yujiro Tsuneno (TOEIC 満点劇場 e-tsune)
Morite2 (TOEIC 満点&アメリカ移住への道)
HUMMER (独学でTOEIC990点を目指す!)
Tommy (TOEIC A GO! GO! 目指せTOEIC990点の道!)
TEX Kato (TOEIC連続満点サラリーマンのブログ)
Keiko Whitlock (TOEIC990満点講師☆ウィットロック慶子)
Tetsuya Hanada (花田のTOEICブログ)

放送用URL:
http://203.131.199.132:8180/TBR.m3u
     ↑
放送時間にアクセスすると聞けます。   

BBS:
質問受付用スレッド

Hyper Pyper PTL September 2009というタイトルのスレッドです。試験の感想、コメント、質問等、何なりとどうぞ。


この告知を書くと、いよいよTOEICがせまってきたなあと思いますね。受験される皆さん、がんばっていきまっしょい(完全に死語)!


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  

Comment

管理人にのみ表示する

お疲れ様でした
>がんばる象(ぱおーん)!

突っ込もうと思ったけど、これはなんかかわいくて気に入りました(#^0^#)。(笑)

靴擦れなどありながらも(笑)、今日という日はきっと、未来のTEXさんが振り返って笑顔になる、そんな記念日ですね。お疲れ様でした。(^-^)
ころりん | URL | 2009/09/10/Thu 00:40 [EDIT]
ころりんさん
「美味しいねと君が言ったから・・・」と、「サラダ記念日」のフレーズが頭をよぎりました(笑)

激励メッセージありがとうございます。一歩一歩目に進みます!
TEX加藤 | URL | 2009/09/10/Thu 08:11 [EDIT]
うわっ
今日の親父ギャグ、秀逸ですね!!!
あまりの衝撃にひっくりかえりそうになりました(笑)

靴擦れには石鹸を塗るといいそうです。
あ、靴にです。足に塗ると染みて痛いと思います。
ちろり。 | URL | 2009/09/10/Thu 08:44 [EDIT]
ちろりさん
靴ずれのアドバイス、ありがとうございます。

親父ギャグもほどほどにしないと、どんどん読者が離れて行きますね(笑)
TEX加藤 | URL | 2009/09/10/Thu 09:26 [EDIT]
TEXさん 初授業お疲れ様でしたーv-273

私がとった今年の春学期も6人で、全員日本人でした。
高校の先生や英会話の先生、これから大学で授業をもつ人など。
TESOLという共通項があるせいか、
4回のテストと2枚のペーパを出すという試練にともに立ち向かう同士愛か、
和気あいあいとしたクラスでした。

最終日のプレゼンの後は、先生ゴチのピザと持ち寄ったお酒&つまみで
打ち上げパーチーv-272したりして。
(その時も結局最後までみな英語で話していたのが面白かったです)

私も来週木曜日が初回授業です。
TEXさんとクラスメートになれるのは来学期以降ですね。
それまで新技「マッハ・スペシャル」を磨いておきます。
Aya | URL | 2009/09/10/Thu 10:54 [EDIT]
Ayaさん
あ、そうでしたか。隣のクラスのボキャブラリーの授業は満員で盛況だったので、余計にさびしく感じられましたが、いつもあんな感じなんですね。マッハさんっぽい方を見かけたら、眼を伏せることにします。頑張って勉強して修士号を取得しないとですね。
TEX加藤 | URL | 2009/09/10/Thu 13:01 [EDIT]
173cm,68kg
TEXさんくらいの体格や、見た目を、自分で言い表すとしたらどう表現しますか?海外の人は自己紹介がうまいですよね。日本人はみんな自己紹介が名前と趣味ぐらいで、あがっちゃう人多いみたいです。
髪の色はどうのこうの、目の色は…っていうのは海外ならではだけど。
medium-sizedよりぽっちゃりやがっちり、決してfattyや thickではない、アメリカっぽいネイティブ表現ってなんでしょうね?私はやせてて”So skinny!”とラテンのアメリカ人に言われてます。日本にも「TGI、ある」っていうと、帰国するとき、「TGI」で毎日メガバーガープレートとポテトを食べろと言われました(笑)
日本のは「手のひらサイズで、それでも食べきれなくて男が持ち帰るんだよ」とふざけると大いに笑われました。日本の男の子が細いから…草食ですね。
初対面で、相手の体格どうのこうのはどの国でも失礼だけど、英語の授業でもちょっと習ったけど、日本の言い表し方ってちょっと違うみたいですね。
YU-KO | URL | 2009/09/13/Sun 06:21 [EDIT]
YU-KOさん
え、そ、それは難しいですね。というか、自分の身長は確か「ファイブアンドエイト」だったかと思いますが、身長をフィート換算されてもさっぱりイメージが沸きません。そもそも、「中肉中背」という感覚自体が国によって全く違うでしょう。オランダとかドイツだと、男性の平均身長が180cm超えてますからね。"medium-built"とか言っても、会ってみたら"small-built"だと思われそうです。おっしゃる通り、きっと中肉中背の気の利いた口語表現がありそうですが、海外に住んだことがほとんどない私には残念ながら分かりません。
TEX加藤 | URL | 2009/09/13/Sun 08:44 [EDIT]
YU-KOさん
>TEXさんくらいの体格や、見た目を、自分で言い表すとしたらどう表現しますか?

He's fit 'n handsome!! :-)

YU-KOさんもskinnyではなく、"lean"とか"fit and lean"とかでいいんじゃないですか?見た目の表現て結局、主観が全てですから。
I'm handsome/pretty, because I say so. っていう心の態度って、大事だと思います。(^-^)

横から失礼しました。(_ _*)
ころりん | URL | 2009/09/13/Sun 09:22 [EDIT]
ころりんさん
お、さすが、現地在住経験者(笑)

なるほど。handsomeって私にふさわしい言葉ですなあ。でも使うのがためらわれそうです。普通に、I'm in good shape. とか I'm in shape.ぐらいにしておきます。

コメントありがとうございました。
TEX加藤 | URL | 2009/09/13/Sun 09:58 [EDIT]
初授業お疲れ様です!
2年前の自分を思い出してしまいました。
私の場合、ぴちぴち過ぎる若者たちに囲まれ、変な嫉妬を抱いていたような(笑)
これからの学生生活楽しみですね!
体調もお大事に!
まるこ | URL | 2009/09/14/Mon 13:35 [EDIT]
まるこさん
ありがとうございます。健康第一なので、健康に留意して、頑張ります。ちなみに大学院なので、若者は少ないですよ(笑) 大学はさすがに学生ばかりですけどね。
TEX加藤 | URL | 2009/09/14/Mon 14:33 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.