さて、昨日の問題文で使った英文について、ネイティブのコメントが届きました。
I think the problem here is essentially "making full use" coupled with "he chose". Really the sentence is now saying that his choice to become independent was made with full use of his TOEIC Test knowledge, which is illogical.
これは読者の方のご指摘と同じですね。「TOEICの知識をフル活用したことでTOEIC教師として独立することを選んだ」といったニュアンスで意味が通らないということです。なるほど。
さらに、
Also, "considerable deliberation" has a terrible ring to it. Should be
"After much deliberation," or
"After giving the matter considerable thought,"
だそうです。語感が悪いって事ですね。私のセンスのなさが浮き彫りに(笑)
彼が見本を付けてくれましたのでご紹介します。
"After giving the matter considerable thought, TEX Kato quit the company last week, electing to make full use of his knowledge of the TOEIC test and go independent as a TOEIC teacher."
さすがにネイティブっぽい文章ですよね。ここまでうまく書くのは大変です。
では、最後に日本人っぽい文章での1日1問です。
This summer, TEX Museum will feature events inspired by the ------- of Haruki Murakami.
(A) work
(B) works
(C) worked
(D) working
文意は、「今夏、テックスミュージアムは、村上春樹作品にインスパイアされたイベントを開催します」ですね。
正解は、(B)works(作品)です。
このworksの使い方を問う問題、パート5や6で時折出ます。「なんだ、簡単じゃん」と思っていると、ちょっと出題パターンを変えられると間違ってしまったりしますので、念のため用例を確認しておきましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




ところでこの、ネイティブってみられた結果(笑)なんですけど・・・
さっきから何回も、上のネイティブの方のコメント読んでるんですが・・・・、何が何だかわけがわからない私です。ほんま、文法弱いのを痛感します。orz
ネイティブはかなりこだわりのある人物なので、実はもっと良く分からん文章がたくさん書かれていました。一部の抜粋なんですよ(笑) まあ軽く読み流してください。
9/13のテスト本番までに1回は解きたいです!

| HOME |