TEX Motors consistently produces a wide variety of ------- cars because it makes improvements in the design and manufacturing processes based on customer feedback.
(A) dependent
(B) depending
(C) dependable
(D) depended
上級者の皆さんには簡単でしょうか。答えは(C)のdependableです。「テックスモータースは、お客様のフィードバックに基づきデザインや製造工程を改善しているので、信頼できる幅広いラインナップの車を常に製造している」って感じでしょう(いい会社だなあ)。
では、英英辞典でdependableを調べてみましょう。他の三つの単語は自分で調べてくださいね(手抜き)
Dependable: capable of being depended on; worthy of trust; reliable
If someone or something is dependable, you can be sure that they will always act consistently or sensibly.
ふむふむ。頼りになる、って感じですね。
最近発表された日産の新車のキャッチフレーズにはこう書かれています。
Athletic, Comfortable & Dependable
スポーティーで快適で、頼りになるヤツ、ってイメージですね。
スポーツ好きの私としては、例によって野球からの例文をもう一つ。シーズン前のヤンキースについて書かれた記事の一文です。
Matsui remains one of the most dependable forces in the game.
松井は今年も頼りになる選手の一人だ、って感じです。人間にも使われるってことが分かりますね。
では、最後にまたもやイチロー選手の例文で締めましょう(好きだなあ)
◇Ichiro voted 'ideal bosses'
Seattle Mariners outfielder Suzuki Ichiro, who steered Team Japan to victory in the World Baseball Classic final in March has topped this year's annual "ideal boss" survey among new company employees. Ichiro was chosen for being "capable and dependable."
新入社員のアンケートで、イチロー選手が理想の上司に選ばれた記事ですね。「有能で頼りになる」という理由で選ばれたのは当然でしょう。決勝戦でのセンター前ヒットは、まさに「dependable」の証明でしたね。
あ、しつこいですが、昨日のbe poised toもこのdependableも5月出る可能性ありますよ。しっかりイメージでとらえて覚えておきましょう。丸暗記はだめですよ!
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




まさかフェイントを使ってくるとは・・・なかなか手強い(-_- )。ということは「明日は休むぞ(予告)」もフェイントか?うーむ。
すみません、すみません、コメント欄いっこ使てしもて(汗)。どーしても伝えたくて。
例のシルバー仮面、白うさぎさんに質問したらね、記事にしてくれてたんです!感激でした!!みてきてもらえば、TEXさんの記憶を呼び覚ますきっかけになるかもしれません(そんな記憶はない?笑)。なんと白うさぎさんもご存知なかったんです。かなりマイナーだったらしいです。どおりで・・f(-_-;)
では・・どうしても報告したかったので。
あ、ちゃんとbe poised toも覚えましたっ!<(_ _)>

楽しくて、タイムリーな例文。
イメージしやすい。定着しやすい。
メルマガ化ぜひしてほしいです。
読者の方は、「ほんまかいな」と思いつつ調べて頂けると
実力がさらに付きますよ(笑)
メルマガ、残念ながらリーマンなものでさすがに
そこまでのパワーはございませんが、よいかもしれませんね。
広告とかで儲かるかなあ(と欲を出す)
シルバ~シルバ~シルバ~
なんだか、想い出してきたような、気がします。
大きな家の前の道を宇宙星人が、そそくさと歩き、
チラシのようなものを落としていく・・・
子供の頃、妙にリアルな感じがして、
「ひょっとして家の近所とちゃうかぁ~」
とキョロキョロした白うさぎです。
>>適役が道で落としていた紙みたいなのは何なんでしょうかね。
ふふふ、TOEIC問題では、ありませんよ。
そんなマヌケなこと、ETSはしませんよね。
あの紙は、広告のチラシではなくて、
春日博士から奪い取った光子ロケットの研究レポートでしょうね!
追伸
シルバ~シルバ~シルバ~
シルバーシートが気になってしょうがありません。
あ、テスト問題をネット上に落としてくれるTOEIC仮面とは私のことです(笑)

| HOME |