リサイクル会社、未公開株で34億集金 「上場予定」直前 全社員が“失跡”
と言う見出しを見て、ひどい会社だなあと思って記事を読んでみると、何とそこに私の名が!
この会社は、東京都千代田区東神田の「フジソーテックス」。
・・・すみません。ただでさえ風が冷たい今日この頃、皆さんの元へかなりの冷気を運んでしまいましたね。
さて、私はいよいよ今週日曜日がTOEIC SWテストです。もう今考えているのはスコアが悪かった時の言い訳ばかり(笑) そこで思い出したのが、ある本に出ていたソニー社内の言い訳用語集です。会議の席であまりに次から次へと言い訳が出てくるので、大曾根さんという有名な方が、それをリスト化し、「予算が未達成の理由は、1と5と12です」などと言わせたそうです。興味のある方はこちらをご覧ください。
というわけで、私も思いつくままにTOEIC言い訳集を作ってみました。
01. 努力(能力)が足りなかった。
02. 問題が難しかった。
03. 忙しくて準備ができなかった。
04. 時間が足りなかった。
05. 体調が悪かった(花粉症・風邪・睡眠不足等)。
06. 会場の設備がひどかった(冷暖房・CDプレイヤー等)。
07. 周囲の受験者のせいで集中できなかった。
08. マークミスがあったに違いない。
09. マークが途中でずれた。
10. 前の日に飲みすぎた。
11. やる気がでなかった。
12. TOEICなんて勉強しても仕方が無い。
13. 戦略を間違えた。
14. 隣席の人が美人(イケメン)すぎた。
15. プレッシャーで力を出せなかった。
16. 問題がおかしい。
17. 時計が壊れた。
18. パート7が長すぎた。
19. 私生活に問題があってテストに集中できなかった。
20. 試験監督がセクシーすぎた。
20項目作ってみましたが、まだまだありそうですね。「国際花子が可愛すぎた」とか。とりあえず、私は、今週のSWテストの点数が悪かった場合は、1・3・5でいきます(笑)
参考になる部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




今回の言い訳集面白すぎです! 僕の実体験をもとにした言い訳は、以下の通りです。
○寝坊して、朝食を食べずに受験した。
○トイレが混んでて、疲れてしまった。
○受験票の写真が小さすぎて、認めてもらえなかった。
○リスニングで自分の名前が出てきて、ペースが乱れた。
○リサイクル問題であることは分かったのに、答えはすっかり忘れていた。
○試験開始前10分前に着いたので、受験させてもらえなかった。
最後のは、そもそも受験させてもらえなかったので論外ですね(涙)「採点しなくてもいいから受けさせてくれ」とねばってもだめでした(他の方の迷惑を考えれば当然ですよね)。。。
おおっ。言い訳情報ありがとうございます。Yutaさんも経験豊富ですね。試験15分前に滑り込んでOKだった人もいると聞いたことがありますが、監督官にもよるのかもしれませんね。3月のTOEICでは言い訳を使わなくていいように互いに頑張りましょう!
考えてみれば私の場合、これらの言い訳のすべてを完全に「自分の責任」と捉え、その上で現時点における最大限の力を発揮する・・・その訓練をするためにTOEICを受けているようなものです。なので高スコアをマークすること自体が目標ではないものの、スコアにその訓練の結果がモロに表れるのが、TOEICの魅力でありおもしろさです。他人の主観による採点の余地がない分、スコアに納得もいくし、だからこそ「次はもっと!」という気持ちにもなれる・・。
さっき受験票発送のお知らせメールが来ました。久しぶりの受験でなんか緊張しますが、頑張ってこようと思います。
確かにおっしゃるとおり、私もTOEICは自己研鑽の場です。点数よりも、いかに自分に負けずに今の自分のベストが出せるかを試すいい機会ですよね。私の所にも受験票が届きました。いよいよ緊張感が高まってきますね。互いに頑張ってベストを尽くしましょう!
私はちなみに有子山博美さんより国際花子派です。夏のTOEICで、目の前の女性が
背中の大きく開いた服を着てきてそれに気を取られてしまったっていう書き込みがTBRで
ありましたね。いいのか悪いのか微妙ですね。点数を取るか目の保養を取るか、860点
レベルの難問です。

| HOME |