fc2ブログ
英語で大失敗した思い出
私は大学四年の時、「外大生なんだから留学しとかないと」と安直に約10カ月程度米国の片田舎にある大学に留学しました。英語についていろいろとエピソードはあるのですが、中でも今から思い返すと、「ひどかったなあ」と思う失敗があります。

私の留学当時は、20年近く前なので、当然携帯電話などというものはなく、電話をしたい時は、皆、当時住んでいた寮の1フロアに1個設置されていた電話を使っていました。

私も、無事現地に着いたことを日本の家族に伝えなければと、コレクトコールで実家に電話してみることにしました。初めての国際電話なので、ドキドキしながらだったのを覚えています。

Operator. How may I help you?

Can I make a collect call to Japan, please?

と、ここまでは順調だったのですが、次のオペレーターのセリフが、

Sure. What's company?

???

私(英検一級取得済)はさっぱりその意味が分からず、出てきた英語が、

KDDI(笑)。 

「company=会社」だと思い込んでいたので、「どこの会社って、KDDI通して電話かけてるんだから、KDDIだよな」と。

オペレーターは、困った様子で、

So, what's company?

と同じセリフを繰り返してきます。

私はまだ自分の間違いに気づかず、「あれ? 聞き辛かったのかな」などとアホな勘違いをして、

K D D I (ゆっくりとそれぞれのスペルが分かるように明瞭かつ大きな声で発音)

と同じ英語を繰り返したのですが、まったく通じず、オペレーターは泣きそうな声で、

No. What's company?

と聞いてきます。これはどうやら根本的に質問の意味を理解し間違えているようです。

私は冷や汗をかきつつ、必死に考えて、ようやく、「あ、これはもしかして、“付き合い”とか“仲間”の意味のcompanyで、「どなたにおかけですか?」と聞いているのではないのか、と思いつき、「To my family」と一言言ったら、あっさりつないでくれました。

英検一級を持っていても、「What's company?」の意味が分からず、コレクトコール一つ満足にかけられなかったという情けなさに、電話を終えた後、「KDDIはないよなあ」とつぶやきつつ苦笑いしてしまいました。

↓英検一級取得者の情けない英語力に共感を覚えた方はクリックをしていただけると嬉しいです。


Comment

管理人にのみ表示する

省エネ会話に感服
はじめまして、楽しく読ませてもらいました。

このエピソードのすごいところは、

Operator. How may I help you?

Writer Can I make a collect call to Japan, please?

Sure. What's company?

???

KDDI(笑)。

So, what's company?

K D D I 

No. What's company?

To my family

私だったら…
わからないから、別の言いまわして言ってください...
電話会社経由して連絡取るから会社名のことですよね?

って拙い英語できくと思います。

無駄な話はしない、その場の空気を読んだ意味では「さすが」と思いました。


OS | URL | 2008/09/18/Thu 13:06 [EDIT]
こんにちは
OSさん、はじめまして。

いや、本人は冷や汗が滝のように流れて真っ青でした。
KDDIって3回くらい繰り返したと思います。電話が終わった後、
自分の英語力のなさに情けなくてあきれてしまった記憶があります。

とても「さすが」などと言って頂ける出来事ではありませんでした・・・
TEX加藤 | URL | 2008/09/18/Thu 16:47 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.