fc2ブログ
5月公開テスト感想
本日のTOEIC公開テストを受験された皆様、お疲れ様でした。私は午後回を受験し、バンの横で箱を持ち上げている男性の写真が1問目のフォームでした。CDプレイヤーが置かれている教壇から最も離れた奥の隅の席でしたが、40人教室だったのでリスニングも何とかなりました。

以下個人的な感想です。

Part1 やや難 4問目までは比較的やさしめでしたが、最後の2問、特に最後の無人の倉庫に干し草が山積みになっている問題が難しかったと思います。こういう問題は落ち着いて消去法で解きましょう。金の1000問のPart 1重要語が午前・午後とも出題されたようです。お手持ちの方はご覧ください。

Part2 普通 全体的にはいつも通りの難易度だった印象です。1問正解の選択肢がうまく聞き取れませんでしたが、消去法でしのぎました。質問に対し、「XXが担当だ(だから私はわからない)」も定番の変化球です。

Part3/4 やや難 どちらのパートも、難易度が高めだった印象です。特にPart3の難易度が高く感じました。甲高い声の女性の登場頻度が多かったせいもあると思います。あの人が出てくると途端に難易度が上がりますね。私の場合、問題を先読みしつつ、あの女性の声が聞こえたら、目を閉じて聴覚に集中するようにしています。

Part5 普通 全体的には普通レベルだった印象です。品詞8、語彙12、動詞3,格1、前置詞1、接続詞or前置詞3、代名詞2の構成でした。既出模試とほぼ同じ語彙問題が1問ありました。

Part6 普通 全体としては普通レベルだった印象です。文挿入問題はやさしめでしたが、接続副詞を選ぶ問題がやや難易度が高かったですね。

Part7 やや難 きっちり読まないと間違ってしまうトリッキーな問題が散見されました。10分前に解答を終了したので、難易度的にはやや難し目だったと思います。

講師を引退してめっきり勉強量は減りましたが、今回は、凡ミスがなければオール100かな、という手応えです。Lは5ミスまで、Rは1ミスまでが495かなと予想します。当面は本業のぬいぐるみ事業に注力しつつ、隙間時間で執筆をして、TOEIC受験は趣味及び研究のために続けようと思います。

ではでは、受験された皆様、お疲れさまでした。

5/22追記 気になった問題をネイティブに確認したところ、Part 7で1ミスが発覚。考えすぎたようです。やられました。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する


Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.