fc2ブログ
12月公開テスト正解数換算表
皆さん、ご報告、ありがとうございます。
午前1つ、午後1つの計2フォームの換算表ができました。
今回はそれぞれ統一フォームだったようです。

リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります(L5は重複問題なので計算からは除外してください)。午前で最初にご報告いただいた「ヒ素さん」のAMを例にとると以下の計算となります。

【お名前】ヒ素i(午前フォーム1)
【LAM】87 94 100 96 87
表から計算したL1-4の誤答数:2+1+0+2=5
リスニングの正解数(100問中):100-5=95問(L490) 
※このフォームのLは4ミスまで495だったようです。

リーディングの正解数は、複数の項目に重複計上される問題が20問程度あるため、表から単純計算することはできません。表から算出した誤答数を100から引いても正解数は出ませんので、ご注意ください。

以下が換算表です。クリックで拡大します。
図1
図3

PS:来月発売の新刊『金の1000問』の執筆はほぼ終了しました。来週レコーディングがあり、1/29の公開テストで掲載すべき新語が出たら、何とかしてねじ込んで完成です。語彙問題対策や、語彙力UPには効果的な一冊になると思います。TOEICで出題される語彙を1冊で100%カバーすることは不可能ですが、この問題集に出ている選択肢や語注の単語を覚えれば、語彙で困ることはほとんどなくなると思います。『金フレ』同様、600・730・860・990の4レベルに分けてありますので、併用すると語彙力UPに一層効果的です。問題を解いて間違った単語を解説を読んで理解して、『金フレ』に戻って確認すれば、語彙が定着しやすくなるでしょう。表紙ができたら当ブログにてご紹介したいと思います。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する


Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.