fc2ブログ
TOEIC情報
皆さんご存じだと思いますが、10月TOEIC公開テストの申し込み情報です。

試験日10月4日(日)
■申込受付期間■
2020年8月5日(水)12:00正午~8月11日(火)15:00 ※満席になり次第終了

8/7追記
受付がまたもや大きなトラブルとなり、10/4の回は結局抽選になったようです。
私は立場上、今回の受験は見送ります。
受ける必要のある方が一人でも多く受けられることを願っています。

試験日10月25日(日)
■申込受付期間■
[午前実施] 2020年8月27日(木)12:00正午~8月31日(月)15:00
[午後実施] 2020年9月3日(木)12:00正午~9月7日(月)15:00
※満席になり次第終了

午前午後の試験当日のスケジュールは以下の通りです。
図1

9月の試験の申し込みが殺到したので、初の午前午後実施ですね。
一人でも多く必要な方が受験できることを願っています。
午前午後の問題が違うのかも気になるところです。
私は申込期限のギリギリまで待って、余裕があれば申し込むつもりです。

TOEIC新刊情報です。
8月25日に、公式プラクティスシリーズの新刊が出ます。
リスニング編は学校の副教材で重宝していたのですが、価格が急に高くなりましたね。
個人的には、模試はLRとも1回分のテストとして別売りにしてほしかったです。
そうすれば、プラクティスの価格が下がり、1回分の公式模試ができたのですが。
短期の講座だと公式問題集2回分のテストは消化しきれないので、1回分の公式模試の需要は高いと思います。

HUMMER&TOMMYの『壁越え』シリーズが8月11日に発売になります。
熱い二人ですから、夏の勉強にぴったりでしょう。

Rabbitさんが単語本を出版されるそうです。
僕のシールが画像に出ていますが、記事の中の助っ人は私のことではありません。
誰よりもTOEIC愛の強いRabbitさんですから、魂のこもった単語本になるでしょう。

公式の「みんなで模擬受験」をベースにしたスコア換算表を作りました。
韓流の過去問を解き、この換算表を使えば、割と正確なスコアが出るはずです。
図1

私はなんとか1学期のオンライン授業を乗り切りました。
PCやワークチェア、マイクを購入し、部屋にWi-Fiも通し、電脳化が進みました。
夏休みが2週間あるので、夏期講習と2学期の授業準備を進めつつ、執筆も少し進めようと思います。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

ありがとうございます!
昨晩の質問に関するご回答、ありがとうございます。
また、本日早速「みんなで模擬受験」の新しい換算表のご開示、大変ありがとうございます!!
今までとのものと、微妙に違うのですね。勉強になります。
今後もブログの更新、期待しております。
よーちゃん | URL | 2020/08/03/Mon 10:20 [EDIT]
よーちゃんさん
いえいえ。試験の難易度によって換算表の数値は変動しますので、あくまで参考用にご利用ください。ブログは忘れた更新しますので、ときどきお立ち寄りください。
TEX加藤 | URL | 2020/08/03/Mon 10:44 [EDIT]
今年こそ
換算表、有難うございます。
過去最高点985、今回も985。
TOEICの精度、結構高いのか、回数受けていればそのうち
990取れるでしょ、という気持ちを見透かされている様(?)
SKYFALL | URL | 2020/08/09/Sun 13:26 [EDIT]
SKYFALLさん
あと1問ですね。間違いの多いパートをつぶし、是非目標達成してください。
TEX加藤 | URL | 2020/08/09/Sun 23:40 [EDIT]
問題ごとの相対評価
いつもありがとうございます

テストごとの難易度もありますが、それ以外に問題ごとの難易度も関係しますか?

みんなが正解する問題を間違えると多めにスコアが下がり、みんなが間違える問題を正解すると多めにスコアが上がることはありますか?
アヤナオママ | URL | 2020/09/14/Mon 11:23 [EDIT]
アヤナオママさん
個別の問題の難易度とスコアは関係ありません。問題の配点はすべて同じで、あくまで正解数でスコアは決まります。例外は見たことがありません。よろしくご確認ください。
TEX加藤 | URL | 2020/09/14/Mon 21:00 [EDIT]
ありがとうございます!
早速のお返事ありがとうございました!
いつも情報ありがとうございます🙇‍♀️
アヤナオママ | URL | 2020/09/15/Tue 17:39 [EDIT]
アヤナオママさん
いえいえ。問題の配点が同じなので、うまく問題を取捨選択することも大事です。がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2020/09/15/Tue 20:45 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.