リスニングの平均値(▲の数字)
【フォーム1】67/59/85/64/58
【フォーム2】65/61/84/70/59
【フォーム3】60/67/79/69/54
リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります。最初にご報告いただいた「りさん」さんのAMを例にとると以下の計算となります。
【お名前】り
【フォーム1】
【LAM】81/70/93/78/87
表から計算したL1-4の誤答数:3+6+1+11=21
リスニングの正解数:100-21= 79(L385)
なお、リーディングの正解数は、複数の項目に重複計上される問題が20問程度あるため、表から単純計算することはできません。表から算出した誤答数を100から引いても正解数は出ませんので、ご注意ください。
以下が換算表です。クリックで拡大します。



PS:私はフォーム1のPart3/4で何と3ミスでした。昨年受験した9回の公開テスト(11月は学校行事で未受験)では、リスニングはすべてパーフェクトだったのですが、いきなり3ミスとは。2問は自覚があったのですが、さらにもう1問、どこかで間違ったようです。まあここまで間違えると逆に悔しくもありませんね。気を取り直してまた次頑張ります。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。



その後,同じフォーム1で,モンスター菊池先生が
6問ミスで485点であったことを発見して,それも加えて,
修正いたしました。フォーム1は本当に難しかったんですね。

| HOME |