fc2ブログ
2019年12月TOEIC公開テスト正解数換算表
皆さん、多数のご報告、ありがとうございます。4つのフォームの換算表ができました。自分がどのフォームだったかは、スコア表のリスニングの平均値(▲の数字)を以下のフォーム番号と照合してください。

リスニングの平均値(▲の数字)
【フォーム1】64/67/84/70/55
【フォーム2】62/63/81/71/50
【フォーム3】60/67/83/68/52
【フォーム4】64/67/79/64/53

リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります。最初にご報告いただいた「国際太郎さん」さんのAMを例にとると以下の計算となります。

【お名前】国際太郎
【フォーム1】
【LAM】81 88 100 86 73
表から計算したL1-4の誤答数:3+3+0+6=12
リスニングの正解数:100-12= 88(L430)

フォーム1・2は、パート3か4で採点対象外の問題が1問あったようですので、母数を99として計算してください。なお、リーディングの正解数は、重複問題があるため、表から単純計算することはできません。表から算出した誤答数を100から引いても正解数は出ませんので、ご注意ください。

以下が換算表です。クリックで拡大します。

図1
図2
図3
図4

PS:私はフォーム4で、Part7で1ミスでした。昨年受験した9回の公開テスト(11月は学校行事で未受験)のうち、7・12月のPart7で1問ずつミスした以外はオール100でした。昨年は、パート7以外のパートは1問もミスしていないことになります。まあTOEIC専門なので当然と言えば当然ですが、自分でもよくこれだけ正解できたなと思います。と書きつつ、先日のテストではPart3で2問、自信のない問題がありました。まだまだですね。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

FORM1と2はLの採点対象外があったというこですね。TEX先生が解答で迷った、という設問があるのは問題に不備があった可能性もあるんでしょうね?!
ルカクのスルー | URL | 2020/01/17/Fri 21:54 [EDIT]
ルカクのスルーさん
いえいえ。私が解答で迷うのは単に実力不足です。採点対象外になる問題は、難易度が高すぎる場合が多いのではと思います。上級者の多くが不正解で、初中級者が勘で正解できたりすると、実力が正しく反映されない問題だと判断されるのでしょう。ただ、採点対象外になる問題はそれほど多くはない印象です。
TEX加藤 | URL | 2020/01/17/Fri 22:20 [EDIT]
TEX先生、返信コメントありがとうございました。
そのような高度な(?)統計処理がされているとは私としては驚きでした。
これまでTOEICを甘く見ていました。
ルカクのスルー | URL | 2020/01/18/Sat 17:20 [EDIT]
ルカクのスルーさん
TOEICのスコアは高度な統計処理がされているようです。数万人の受験者が受けて、毎回信頼度の高いスコアが出るのはすごいですよね。
TEX加藤 | URL | 2020/01/18/Sat 20:46 [EDIT]
スコア換算表試作しました
TEX加藤先生,いつもありがとうございます。
少し遅れましたが,スコア換算表を試作しました。
『金の熟語』楽しみにしています。ではでは。
名無しM | URL | 2020/01/25/Sat 13:11 [EDIT]
名無しMさん
換算表作成、ご苦労様です。執筆はラストスパート頑張ります。
TEX加藤 | URL | 2020/01/25/Sat 13:18 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.