fc2ブログ
第243回TOEIC公開テスト感想
本日のTOEIC公開テストを受験された皆様、お疲れ様でした。私は家から徒歩10分の会場で受験しました。掃除をしている女性の写真が1問目のフォームでした。以下、個人的な感想です。

Part1 やや難 やや難易度の高い単語が出てきました。消去法が非常に有効なパートなので、落ち着いて解くのがポイントです。
Part2 普通 このフォームのPart2はそれほど難易度が高くなかった印象です。「なんじゃそりゃ」という答えがありませんでした。
Part3・4 普通 標準レベルだったと思います。Part3の週間天気予報の図表で、雨・晴・強風と来て、なぜか最後が37度と気温だったのが気になりました。

Part5 やや難 トリッキーな文法問題はありませんでしたが、語彙問題の難易度がやや高めでした。
Part6 やや難 語彙問題や接続副詞の問題でやや難易度の高い問題がありました。 
Part7 やや易 長文読解問題は通常と比較してやや難易度が低めだった印象です。割とサクサク進み、15分前に解答が終了しました。「友達が来るからあわててエアコンを買ったらでかすぎた。僕みたいなミスをしないよう、皆さんも注意してください」って人が登場しましたが、そんな人まあいませんよね。

ではでは。受験された皆様、お疲れ様でした。一息ついて、次の公開テストに備えてください。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

一部の意見で金フレ対策がなされたとのことですが、今回の試験を解いてみて同様に感じましたか?
| URL | 2019/09/29/Sun 17:03 [EDIT]
part2が難しすぎました。。
なに言ってるか全く聞き取れない問題がいくつも。
| URL | 2019/09/29/Sun 17:24 [EDIT]
匿名さん
金フレの単語を全く使わないで問題を作ることはできませんし、ETSもそんな暇はないと思います。ただ、金フレは辞書ではないので、未掲載の単語が出題されることはもちろんあります。今日もPart5で1つ出題されました。金フレの単語を一通りマスターしたら、公式教材に出て来る単語をこまめに調べるのが良いと思います。
TEX加藤 | URL | 2019/09/29/Sun 20:48 [EDIT]
匿名さん
パート2、難しいですよね。日本の公式問題集5冊と、韓国の既出問題集で慣れるのが良いと思います。問題を解いたら、応答をしっかり頭に入れて何度も聴いて音読するのがお勧めです。がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2019/09/29/Sun 20:51 [EDIT]
TEX加藤様
初めてコメントします。いつも素敵な本を私達に提供してくださり、ありがとうございます。TEXさんの本は丁寧でわかりやすく受験者目線であり、なおかつユニークな内容になっているので毎日の勉強に楽しく活用させていただいています。
同じ空の下、きっとTEXさんもどこかの会場で受験されていると思いながら自分も頑張ろう!と本番に挑みました。これからもお体に気をつけて頑張ってください。長文失礼しました。
TOEIC初学者 | URL | 2019/09/30/Mon 19:38 [EDIT]
TOEIC初学者さん
励みになるコメント、ありがとうございます。これからも受験者のためになる本を書けるよう一冊入魂の精神でがんばります。
TEX加藤 | URL | 2019/09/30/Mon 22:44 [EDIT]
part5について
道東の某所で受験しました(といっても2ヵ所しかないですが)

part5、Rで400点台をとったことがある身としては恥ずかしいミスをしてしまいました(Representativeみたいな形容詞っぽい?名詞)

質問で大変恐縮ですが、Representativeのような名詞問題の演習をしたく、そういった類の問題集はあるのでしょうか?もしあるなら強化したいです。
道東のTOEIC中級者 | URL | 2019/10/09/Wed 12:24 [EDIT]
道東のTOEIC中級者さん
Part5の名詞問題に特化した問題集は、初級者向けですが「ゼロからスコアが稼げるドリル」があります。語尾が-tiveの名詞で、品詞問題で出題される可能性のある単語としては、representative, alternative, initiativeの3つを押さえておけば事足りるかと思います。よろしくご確認ください。
TEX加藤 | URL | 2019/10/09/Wed 22:05 [EDIT]
コメント失礼します。いつもブログを楽しく拝見させて頂いております。
同じフォームを受けました。今回、Part5で予想以上に時間がかかり、3問ほど解けずに適当にマークしてしました。
自己ベストが895で900以上を目指しているんですが、今回のフォームの場合900超える目安の正答数はどのくらいになるでしょうか??
ひまわり | URL | 2019/10/10/Thu 00:53 [EDIT]
ひまわりさん
900点を超える目安の正解数は、通常9割です。毎回それほど大きなブレはないので、今回も9割程度が目安になりそうです。よろしくご確認ください。
TEX加藤 | URL | 2019/10/10/Thu 21:02 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.