fc2ブログ
6月TOEIC正解数換算表
皆さん、多数のご報告、ありがとうございます。4つのフォームの換算表ができました。自分がどのフォームだったかは、スコア表のリスニングの平均値(▲の数字)を以下のフォーム番号と照合してください。

リスニングの平均値(▲の数字)

フォーム1:66/67/78/72/56
フォーム2:69/73/85/72/62
フォーム3:60/71/82/69/56
フォーム4:62/63/78/70/53

リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります。最初にご報告いただいた「いちばんのりさん」さんのAMを例にとると以下の計算となります。

【お名前】いちばんのり
【フォーム1】
【LAM】 86 94 93 96 86 
表から計算したL1-L4の誤答数:2+1+1+2=6
リスニングの正解数:98-6= 92(L455)

※フォーム1のリスニングでは2問採点対象外の問題があったようですので、母数が98問になります。その他のフォームの母数は100です。

なお、リーディングの正解数は、重複問題を特定できないため、表から単純計算することはできません。

以下が換算表です。クリックで拡大します。

図1
図2
図3
図4


PS:私はフォーム4でオール100でした。数えてみると、公開・IPを合わせて98回目の990点です。せっかくなので、後2回990を取り、通算100回目の990点を取れると良いなと思います。まあ回数が多ければよいというものではありませんが。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

L、88/100/100/92/93、でスコアは440でした。これは何故なんでしょうか?
| URL | 2019/07/21/Sun 17:34 [EDIT]
L、88/100/100/92/93、でスコアは440。
こんな低い点数になりますか?
(▲69/73/85/72/62のフォーム2です)
再投稿 | URL | 2019/07/21/Sun 18:08 [EDIT]
再投稿さん
そうですね。94問正解で440は厳し目ですね。このフォーム2では、私の学生で、97問正解で470という例がありました。普通は97問正解なら495か490、悪くても485程度にはなるはずなのですが。他のフォームでは、90問正解で445、88問正解で435ですから、フォーム2は非常ハイスコアが出づらいフォームだったようです。難易度が低めだと1問のミスが大きくスコアに影響することがあるので、返ってスコアが出づらい場合があります。こればっかりは運もありますね。
TEX加藤 | URL | 2019/07/21/Sun 18:44 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2019/07/29/Mon 17:37 [EDIT]
今更ですが,リスニングパートの分析をしました
TEX加藤先生,いつもお世話になっております。
6月と7月のリスニングパートの換算表を作りました。
6月のフォーム2は易しめだったんですね。
新刊書,楽しみにしております。ではでは。
名無しM | URL | 2019/09/23/Mon 12:56 [EDIT]
名無しMさん
換算表作成、お疲れ様でした。新刊、ぼちぼちがんばります。
TEX加藤 | URL | 2019/09/23/Mon 22:21 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.