【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部のTOEIC神社のバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
↓悪いスコアの厄を払い、スコアアップの幸運を呼び込むTOEIC神社です。


【スコア】 L495 R480 T975
【過去最高点】 895
【感想】
前回 L445 R450 T895(2019/1/13)
前々回 L385 R370 T755(2018/4/8)
初めて受けたTOEICが対策なし(パートがいくつあるかも知らなかったです...汗)で前々回でした。全く太刀打ちできず絶望しながら家路に着いたのを覚えています(苦笑)
その後先生の「金のフレーズ」を購入し、ほぼ仕上げてから受けたのが自身2度目のTOEICで895でした。嬉しかったですが「あと5点...」と(汗)
3度目の正直で受けた今回、前回より5点上がれば良いやと割とリラックスして受けましたが予想外のスコアを達成する事ができました。
今回の結果につながった最大の要因は先生の最新刊である「金のセンテンス」です。ただの単語帳にとどまらない、リーディングの総合的な対策になる傑作でした(極端な話、リーディング対策はこれだけでも僕くらいのスコアは取れる気がします)
今後は少しTOEICに特化した勉強の量は減らして、より総合的な英語力を養っていきたいと思います。ただいずれまたTOEICを受ける日は来る事と存じます。まともに対策をした事があるパートはPart5くらいであとは模試を何度か解いたくらいなのでやろうと思えばまだまだやれる事はあリます。まだ手をつけてないパート(Part2とか...冷や汗が出るくらい難しかったので汗)の対策をする一方で必ず先生の著作を学習の中心に据える事を心に決めています。
先生が著作を著す時は毎回心血を注がれるために計り知れない負荷がある事と存じます。 ただぜひ、先生がTOEIC対策を通じて学習者のサポートを続けていかれる限り、「金フレ」「金セン」の後継となるような作品を世に送り出し、我々英語学習者を導いてくださる事を今後も強く期待しております。実は私は公式問題集などを使った事がなく、今後も使う事は現状は考えていません(笑) ETSが公式単語集を出そうが、私は先生の著作を利用した勉強しか現状では考える事ができないからです。
なんだかサクラめいた文章になってしまい申し訳ありません(大汗) ただどうしても先生に感謝の念をお伝えしたく、拙い文章を綴った次第です。前回895を取った事がきっかけとなりキャリアアップとなるような転職も実現する事ができました。先生、本当にありがとうございます。そしてこれからも先生のますますのご活躍を確信しております。暑さが増す季節ですので、ご自愛くださいm(_ _)m
【スコア】 L495 R375 T870
【過去最高点】 810
【感想】 目標にしていた860点を今回越えることが出来ました!listeningがまさかの495点で助けられました。今後はreadingアップを目指します!
【スコア】 L485 R460 T945
【過去最高点】 885
【感想】 新形式 2回目です。今回 あまり準備は出来ませんでしたが、パート5→7→6の順番で解いてみたところ、 リーディングが35点アップしました。リスニングは形式に慣れたせいか25点アップでした。
【スコア】 L435 R390 T825
【過去最高点】 855
【感想】今回も残念でした。 7月は最高点目指して頑張ります。
【スコア】 L450 R415 T865
【過去最高点】 870
【感想】 前回に続いて、860以上が取れて、まずまずですが早く、900を突破し、必ずや990取ります!!!
【スコア】 L 440 R 415 T 855
【過去最高点】 700( L340R360)
【感想】 2019年3月に700点をはじめて取得して、喜んでいたのですが今回855点という結果に驚いています。手応え的にはよくできたかな、と思ったのですが、700を割っててもおかしくないな、とも考えていました。一気に155点もスコアが上がってびっくりしています。
継続して文法とリスニングの練習を行い、TOEICの時間配分の練習も行ったことが良かったのだと感じています。文法1049を一巡だけで臨んだので、繰り返し練習して900.950.そして990を目標に学習を続けていきたいと思います。
実力的にはまだまだ不十分で語彙力、読解力も弱く、リスニングもpart2中心に練習不足なので継続して学習をして弱点克服に努めます。
TOEIC850overの感触が実際のテストで掴めたので、時間配分などある程度自信を持って次回以降のテストに臨めること、一日2時間程度の学習でも三ヶ月ほどで大きく能力が上昇するというのを体験できたことが最大の収穫でした。
他人の言説に惑わされることなく地に足をつけてやっていくことが重要だと再認識した次第です。
【スコア】 L465 R465 T930
【過去最高点】 775 (L425 R350)
【感想】
今までに比べて、リーディングが出来た手応えはありましたが、リスニングはちょっと自信ない所がありました。
なので、まずは800点超えを最低ラインとして、あわよくば860点を超えてくれたら嬉しいなぁとは思っていましたが、まさかの900点超えでびっくりしました。
最高スコアを大分更新することができたこと、一つの関門である900点台にのせられたことはとても嬉しく思います。
前回に比べて、リーディングのスコアがかなり伸びたことが大きいとは思いますが、それはTEX加藤先生の金のフレーズのおかげです。
この場を借りて、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。
【スコア】 L 350 R290 T640
【過去最高点】 640
【感想】
久々のTOEICで金フレをやり始めた結果が少しずつでているようで良かったです!ここにコメントしてるみなさまと比較すると全然な点数ですが、皆様に少しでも追いつけるように頑張りたいと思います!

| HOME |