fc2ブログ
第241回TOEIC公開テスト感想
本日のTOEIC公開テストを受験された皆様、お疲れ様でした。私は都内で受験しました。何と隣席が神田外語学院で教えている旧知の学生というミラクルが発生。他にも学院生を少なくとも3人発見。遭遇率の高い会場でした。

以下、個人的な感想です。バナナを量っている男性が1問目のフォームでした。

Part1 やや難 無人の写真がやや難しめだったかと思います。消去法が有効でした。
Part2 普通 相変らずひねった答えが多かったですね。相手の意図をくみ取って答えるタイプの問題がすっかり定番化しました。
Part3 やや易 比較的解きやすい問題が多かった印象です。 
Part4 普通 標準的だったと思います。1問グラフィック問題で間違いそうになり、あわてて答えを修正しました。

Part5 普通 文法は基本問題が多かった印象ですが、語彙問題がやや難易度が高めだったと思います。
Part6 やや易 文挿入も難易度が低めで、全体的に易しめでした。 
Part7 普通 易しくもなく難しくもなく、通常レベルだったと思います。前半のSPは易しめでしたが、TPの難易度が高めでした。

PS:公式問題集5が発売になりました。赤・青・緑・桃に黄色が加わり、「5人そろってゴレンジャー」の完成ですね。私も早速教材研究用に公式ボキャブラリーと一緒に購入しました。これから中身を見ます。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

試験お疲れ様でした!今回は今までで一番遠い会場で、始まる前から少しテンションが下がってましたが(笑)、無事会場へたどり着きました。
30人ほどの小さな教室だったのですが、いつものラジカセではありませんでした!ちょっとしたスピーカー、みたいな。
そのせいなのか、単に音が大きかったのか、とっても音声が大きくて💦でも、聞きづらい風な大きさ、というわけではなかったですが、これからあのスピーカーが使われるのかな~と思っていた私です。
そのせいか、listeningはいつもより聞き取れましたが、逆にreadingが全然だめでした💦うまくいかないものですね。。
気を取り直して7月の試験に向けて頑張ります!
てつん | URL | 2019/06/23/Sun 17:09 [EDIT]
てつんさん
試験お疲れ様でした。今日の試験を糧に、また次の試験に向かって頑張りましょう。
TEX加藤 | URL | 2019/06/23/Sun 17:15 [EDIT]
私の会場は病院の近くで、緊急搬送の救急車とパトカーの音がリスニング中にうるさすぎたため、パート2の17で一旦中断になってしまいました。。。。10分後に再開してモチベ下がり気味でしたが中止というか再試験ならずに良かったです笑
一旦中断になったのは初めてですが、こーゆー事もあるんですね!
さく | URL | 2019/06/25/Tue 05:41 [EDIT]
さくさん
それは貴重な経験ですね。私はまだ試験が途中で中断したことはありません。1分早く試験が終わり、1分だけ後で追加になったことはあります。1分だけ追加になっても何もできませんよね。
TEX加藤 | URL | 2019/06/25/Tue 21:01 [EDIT]
いつも貴重な情報を有難うございます。

今回会場の冷房が効かないということで、リーディング試験が始まって1分くらいで中断され、「気分が悪くなった人は棄権してくださって結構です」と言われました。続行するなら普通に採点すること、希望者には今年の9月から1年間有効のバウチャーを発行すること、このアナウンスメントのコンペンセーションとして2分間試験終了時間を延ばす事も伝えられました。

空調は試験が始まった時から効いておらず、飲み物をいつ飲んでもいいが机の上ではなく床に置くように言われました。窓は締め切られていたので確かに涼しくは無かったのですが、汗が滴り落ちて集中できないほどでもなかったので、個人的には非常に嬉しいハプニングでした。

どこかの教室で気分の悪い人が出たのだと思われますが、実際私の教室で(50人ほどが受験)棄権した人はゼロでした。知り合いが7人ほど各教室に居ましたが、1つの教室で1人だけが棄権しただけでした。こんなことってあるんですね!どんなバウチャーが来るのか今からとっても楽しみです。

長々とすみません、どなたかに聞いて頂きたくて書いてしまいました。
hana | URL | 2019/06/25/Tue 21:19 [EDIT]
パート2、最近は番号の読み上げから問題までの間隔がとても短いように感じます。
きのせいですかね?

問題集で、ワンテンポおくことになれてるので、結構あわてます。
| URL | 2019/06/25/Tue 23:44 [EDIT]
はてな
試験お疲れ様でした。

公式5のテスト2を今日解きましたが、リスニングで若いイギリス人女性ナレーターの声が収録されてましたね。

この女性の声は日曜日の本番でも流れていたんですが、あの独特の抜けるような声が聞き取りづらい上に、教室内のラジカセの音が反響して全然聞き取れず、何問か落としてしまいました(泣)
| URL | 2019/06/26/Wed 00:07 [EDIT]
hanaさん
試験お疲れ様でした。私も灼熱の会場で受験したことがあります。http://texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-1083.html
バウチャーの申し出はありませんでしたね。試験後にクレームを入れてバウチャーをもらった方はいたようですが。来月に同じことが起こらないことを願っています。
TEX加藤 | URL | 2019/06/26/Wed 21:10 [EDIT]
匿名さん
パート2の問題番号読み上げと問題までの間隔が変わった印象はありませんね。普段から1.2倍速でトレーニングされるとよいかもしれません。
TEX加藤 | URL | 2019/06/26/Wed 21:12 [EDIT]
はてなさん
公式5で是非トレーニングして慣れてください。普段からあえて雑音の入る場所でリスニングを解くとよいですよ。
TEX加藤 | URL | 2019/06/26/Wed 21:14 [EDIT]
「金のセンテンス」について質問です
「金のセンテンス」の英文はネイティブによる英文校正がなされていますか? 本書に英文校正に関する明記がありませんでしたので、質問させて頂きました。ご回答よろしくお願いします。
ケン | URL | 2019/07/03/Wed 19:32 [EDIT]
ケンさん
金のセンテンスの英文はもちろんネイティブの校正を受けています。見開きページの「編集協力」に名前のある2名です。TOEICに精通した信頼できる仲間です。安心してご利用ください。
TEX加藤 | URL | 2019/07/05/Fri 22:49 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.