
このフォームでR490の報告がないので、スコア換算は以下の3パターンが考えられます。

フォーム3でR495を取るには、全問正解が必要だったのかもしれません。個人的には、Part7で、2択のどちらが正解か迷う問題が3-4問あったので、今回の結果は致し方ないと思います。時間が10分余ったので、何度か見直したのですが、それでも正解に確信が持てませんでした。あのPart7で全問正解するのはちょっと難しかったですね。フォーム3でR495の方がいたら脱帽です。他のパートは全問正解だったので、試験後の手ごたえ通りでした。
昨日、Rabbitさん主催の「TOEICの日」のイベントに参加してきました。岩手や沖縄の方も参加されていたのに驚きました。長期の休みが取れたら、地方で無料のTOEIC勉強会を開き、美味しいものを食べて温泉にでも入り、観光地を巡るのも楽しいかもしれませんね。講師仲間にも久しぶりに会えて、楽しい時間を過ごすことができました。イベント会場で、新刊のゲラに赤入れしたものを編集者に渡しました。これから年末にかけて作業をして、何とか来年2月に発売したいと思っています。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。




| HOME |