fc2ブログ
TOEIC対策番外編
まずは、USオープンテニスで錦織選手が世界ランキング4位の選手に勝ってベスト16進出!
おめでとう! これはテニスファンなら誰もが驚く快挙です。今日は全国のテニスコート上は、この話題で持ち切りでしょう。この後も勝ち進んでセンセーションを巻き起こしてほしいですね。

さて、今日は、TOEIC対策の番外編です。

まずは、これは絶対やった方がいいと思うのが、試験前の糖分補給です。

TOEICは2時間の長丁場で、かなり脳が疲れます。詳しいことは私も分かりませんが、糖分補給することでかなりこの疲れが緩和されるそうです。

ちなみに、同時通訳者にはチョコが必須アイテムなんです。
http://www.ten-nine.co.jp/hc/mariko/index02.php#ma08

なので、まず、試験当日は、すぐにエネルギーに変わる炭水化物を中心の食事をして、家を出る前にオレンジジュースなどで糖分補給をしておきます。そしてとどめは、試験直前の休憩時のキットカットです。試験後半に疲れが出る方には特にお勧めです。

もちろん、試験前日に十分な睡眠をとるべきなのは言うまでもありません。試験当日は、私の場合は、日本語→英語にスイッチを切り替えるため、やりすぎない程度(公式のパート1・2を一回程度)の英語を聞いて、ウォーミングアップをしておきます。そうすることでスムーズに試験に入っていける気がします。

あとは、リラックスすることでし。イライラしないことですね。冷房がうるさいとか、席が一番後ろでCDが聞きづらいとか、いろんな思ってもみなかった事態が当日起きたりしますが、それに一喜一憂しないようにしたいですね。私の場合、6月のTOEICで、目の前の席の人が熟睡し、寝息でリーディングに集中しづらい状況だったのですが、「まあ、仕方ない」と割り切って、何とか乗り切りました。「いい加減にしろよ」「寝るんだったら退室しろよ」などとずっといらいらしていたら、満点が取れなかったかもしれませんね。まあ、人間なので、ちょっといらっとはしましたけどね。

↓参考になった方はクリックして頂けると嬉しいです。

Comment

管理人にのみ表示する


Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.