【お名前】国際京子
【フォーム1】
【LAM】40/67/88/27/19
表で計算した誤答数9+7+2+35+13=66
L5の誤答数=13
実際の誤答数=66-13=53
リスニングの正解数=100-53=47(L210)
ちなみに、国際京子さんの27と19の数字に該当するパートは、パート1ではありません。
27は、パート3/4の部分的に情報を聞き取って解くタイプの問題です。
19は、パート3/4の意図問題(例:What does the woman mean when she says~?)やパート2のひねった応答です。
なお、Rの正解数は、表から単純計算することはできません。
以下が正解数の換算表です。クリックすると拡大します。




参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。



スコアの計算方法がおぼろげながら分かってきました。
なるほど、Part3や4が全然出来ていなかった、ということですね。
(でも、項目1も点が悪いので、Part1や2も結構落としているんですね。)
とにかくリスニングは苦手です…。皆さんどうしてリスニングで高得点が出せるのか不思議なくらいです。
Part3/4の設問を先に読み、情報を絞って聞くようにすれば、すぐに項目4も伸びるはずです。
項目1が低いので、Part2では、英会話を意識して、話しかけられたシーンをイメージしましょう。
自然な応答を選ぶように心がければ、ここも改善します。
スコアアップには音読が最も効果的です。地道に日々継続してください。
がんばってください。
公式問題集のPart2~4を繰り返してやり、聴き取りの仕方を練習します。
金フレも買いましたので、こちらも同時並行でやって単語を覚えます。
次は7月に受験予定です。その結果が出たらまたお邪魔します。
ありがとうございました。

| HOME |