参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。



p.s.
以前にリアディゾンのくだりが好きだったとこのブログに書き込んだのですが、今回もちゃんと残していてくれて嬉しかったです。
便利ですね。
一つ質問があります。301のフレーズsecurity depositで「安全保証金」となっていますが、ここでのsecurityは「担保」の意味で英辞郎にあったように「担保預かり金」の方がしっくりくるんですが、「安全保証金」ってどういった文脈で使われるんでしょうか? 公式問題集だと「敷金」となっていますよね。
趣味的なもので構わないので、そこまで
重要じゃない単語もまとめた銀の
フレーズとか作ってください。
スコア850または900点以上の方の趣味本として
すべてにおいてグレードアップしている改訂版ですが、無料音声だけが残念に思います。なぜなら、旧版では128kbpsだったものが改訂版では64kbpsであり、実質的に音質が半分になっています。正直、非常に聞きづらいです。とくに女性の声が割れてしまって耳が痛くなります。
前回はもしかするとファイルサイズの大きさなどで意見があったかもしれませんが、2年以上経っており、HDDやメモリーカードの値段が格安になっている時代なので音質を落としてまで切り詰めなくてもいいと思います。
ぜひ128kbpsバージョンの音声もダウンロードできるようにしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
慣れないフレーズがあると、
テスト中に固まってしまいがちな自分にとっては、Set phrasesが100から120に増えたことで、TOEICの為のフレーズ力をアップグレードできて嬉しいです。
また新金フレで学習するときも、
「なりたい自分」を力に頑張り続けたいと思います。今回もすばらしい本を、ありがとうございます。
はじめまして。大学一年の者です。
本日、生協で最新の金のフレーズを
手に入れました。
ボロボロにやり込みます。
ここで、「日経トレンディ 2016年6月号」特別付録のHUMMER本【新TOEIC対応1ヵ月で鍛える!(Reading)問題集55 濱﨑潤之輔著】に取り組んでみました。
結果はパート5が30問中25問正解、パート6が8問中6問正解、パート7が17問中15問正解でした。
私は文法より語彙が苦手なので、金フレを使ってどんどんフレーズを覚えていきたいです。これからも頑張ります。
前作のままのが良いと思いました。
「新TOEIC対応 1カ月で鍛える&覚える! 問題集55&頻出単語730
濵﨑潤之輔氏監修」でP137のin-depthの日本語訳が「深い」になっていましたが、「詳細な」が正しいです。「頻出単語730」では難易度の低い語彙、長いフレーズが目立ちました。私は「金フレ」ファンなので、このまま勉強を続けるのみです。
音声ファイルは「見出し語→日本語→英語フレーズ→英語フレーズ(繰り返し)」でしたね。
「TOEIC基本単語200」は完璧に知っていました。

| HOME |