fc2ブログ
1月TOEIC正解数換算表
皆さん、多数情報をお寄せいただき、ありがとうございます。1月公開テストの換算表ができました。クリックすると拡大します。

4MIC2.jpg 4MIC3.jpg

新形式の問題が導入される今年5月の公開テスト以降、リスニングのスコアシート上に、「フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる」という項目(L5)が増えます。イメージはこんな感じです。

AM.jpg

すでに一部の問題はこの項目に仕分けされていると推測されます。1月の試験では、4MIC2で15問、4MIC3で18問がこの項目に計上されているようです。つまり、「この表で計算した誤答数+幻のL5の誤答数」が実際の誤答数になります。このL5の項目が表示されればリスニングの正解数がはっきりするのですが、現行形式の間は表示されない模様です。

リーディングでは重複問題(二つの項目に重複計上される問題)があるので、換算表で単純計算した誤答数より実際の誤答数の方が少ない可能性があります。なお、今回、Readingの495ラインは、両フォームとも2ミスだったようです。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

いつもありがとうございます。

4MIC2 リスニングの項目4ですが、皆さんの報告からすると、上(1問ミス)から順に、 97、94、90だと思われますが、いかがでしょうか。
kazuma | URL | 2016/02/27/Sat 21:50 [EDIT]
kazumaさん
すみません。さっそく修正しました。よろしくご確認ください。
TEX加藤 | URL | 2016/02/28/Sun 04:26 [EDIT]
TEX加藤さん
ありがとうございました。
kazuma | URL | 2016/02/28/Sun 06:19 [EDIT]
kazumaさん
いえいえ。ご指摘ありがとうございました。助かりました。
TEX加藤 | URL | 2016/02/28/Sun 08:21 [EDIT]
リーディングのスコア換算表試作
TEX加藤先生,こんばんは。
久しぶりにリーディングの換算表を作ってみました。
5月から少し前のように,リスニングの正解数がわかるように
なると良いのですが。ではでは。
名無しM | URL | 2016/02/29/Mon 18:16 [EDIT]
名無しMさん
換算表作成お疲れ様でした。5月の新テストではきっとまた以前のように正解数がはっきりするでしょう。それを楽しみに待ちましょう。
TEX加藤 | URL | 2016/02/29/Mon 23:06 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2016/03/01/Tue 23:06 [EDIT]
隠しコメントIさん
前のキャッシュが残っているかもしれませんので、F5で画面を更新してみてください。リロードすれば表が更新されるかと思います。
TEX加藤 | URL | 2016/03/02/Wed 09:30 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2016/03/02/Wed 20:41 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.