

初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。
PS:正確な正解数が出せなくなってしまったので、この換算表の存在意義も以前よりは薄れましたね。どこまでこの作業を続けようかと思ったりもする今日この頃です。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。



久しぶりに,リーディングのスコア素点換算表を試作しました。
アビメですが,リーディングは項目の性格上,重複が避けられないのは
仕方ないにしても,リスニングは昨年の前半までの形に戻して
いただければよいだけなので,旧規格に復帰してほしいものです。
暑さがほんとうに厳しいですが,ご自愛下さいませ。
受験者もそっちの方が10倍うれしいし、
ETSだって「えーとこの問題はどの項目にしようか?」と
悩まなくていいのだから業務軽減になり、
それはすなわちETSによって人件費削減になるはず。
・・・ということは受験料も安くなるはず!?
「アビメ」は廃止して「パート別正解数」にすることで
受験者とETSがどちらもうれしい「一挙両得」ですね。

| HOME |