fc2ブログ
第202回TOEIC感想
本日のTOEIC公開テストを受験した皆様、お疲れ様でした。私は4LIC20のメジャーフォーム(解答用紙A面がピンク。グリーンなら4LIC21)でした。以下個人的な感想です。

Part1 やや易
Part2 普通
Part3 やや易
Part4 普通
Part5 普通
Part6 普通
Part7 やや難

Part7の一部の文書の内容がつかみづらく難しめに感じました。DPもやや難しめだったと思います。途中まではいつも通りのペースだったのですが、最後は5分しか余らず、あまり見直しができませんでした。

それにしても暑かったですね。今日は冷たいビールでも飲んで静養して、次回の試験に向けて英気を養いましょう。受験された皆さん、お疲れ様でした。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

初コメント
初めてコメントさせていただきます。
まず、新書の『千本ノック』は受験生としてとても良いテキストでした。良書を発刊してくださったことに感謝いたします。
part7はいつも50分弱で解答し見直す時間を必ずとれていたのですが、今回は無理でした。次回リベンジを果たしたいと思います。
スカイロケット | URL | 2015/07/26/Sun 18:03 [EDIT]
「千本ノック」をうけて受験しました
初コメントです。

4年前に初受験して855点でした。
そのときはPart5があやふやだったのを思い出し、そこを強化すればもう少しアップできるだろうと、「千本ノック」をみっちりやって今回のTOEICにのぞみました。
目標は900over.

結果は…。
リスニングは得意なはずだったのですが、いまいち確信が持てず。まあそれでもPart5で挽回すれば…と思いながら進みました。
お陰でPart5はかなりうまく行き、一息ついたのもつかの間、Part7でやらかしてしまいました。
序盤で時間をかなり使ってしまったことに気付き、焦り出したら中盤から集中力がなくなって読んでも意味が入ってこなくなってしまったのです。
ボロボロでした。Part7は半分もできていないと思います。…とほほ。
今度は速読のトレーニングをみっちりやって、再受験します。
ホムーラン | URL | 2015/07/26/Sun 19:18 [EDIT]
僕もPart7の序盤でたくさん時間を使ってしまい、焦りから集中力がなくなってぜんぜん解けなくなってしまいました
400点超えは無理ですね・・・
gat | URL | 2015/07/26/Sun 20:21 [EDIT]
夏はどうもダメ…
年2回の定期検診的に受験してます。
冬に比べ、何故か夏は点数が伸びません。リベンジを目指し、いざ出陣したものの、会場に着いて、前日から買い込んでいた昼食用のパンを忘れてきたことに気付きました。某女子大学だったので、食堂の自販機でソイ◯ョイを買おうとお金を入れても出てこず、仕方なく最寄り駅のコンビニまでパンを買いに戻る羽目に。女子大なので男子トイレは殆どなく、大混雑。試験開始までに疲れてしまいました。そんなこんなでヒアリングも集中力を欠き、得意のリーディングもイマイチ波に乗れず。
受け始めた頃に比べると、レベルは上がっているんでしょうけど、自己最高更新は程遠い感じです。冬に向けて、勉強法の見直しからはじめます。
トリプルセブン | URL | 2015/07/26/Sun 22:49 [EDIT]
なんどもすみません。
当方はメジャーフォームでした。
DPの劇場の会員案内の問題は、昨年度ぐらいに出てたような気がします。答えの記憶がなかったので、何の得にもならなかったですが…。
トリプルセブン | URL | 2015/07/26/Sun 23:00 [EDIT]
マイナーがメジャー?
お久し振りです。
昨日も緑で、これで2015は5/5:緑。先月は高校の同窓会で箱根泊のため受験できませんでしたが、易しかったようで残念です。
私のメモによると、2012、2013、2014全て、3/9が緑だったのですが、今年はまだピンクが見れてません。どうなってるのでしょう?
昨日の会場は山の上にある大学でしたが、往復ともタクシ―の人が多かったようです。夏は避けて欲しい場所でした。
お疲れさまでした。
ゆニいク | URL | 2015/07/27/Mon 18:25 [EDIT]
2年前に出たDP問題が再び出た!
マイナーフォームでした。
今回DPで
「ジャマイカのバレーボールチームの命名」
についての問題が出たのですが、
2年前の11月、まったく同じ問題を解いた経験があります。
非常に印象的な内容だったので記憶に残っていたのですが
まさかここで出るとは思いませんでした。
TOEICではこのようなことがあるということは聞いていたのですが、
初めて経験したのでつい絶句してしまいました。
n-ki3200 | URL | 2015/07/27/Mon 21:38 [EDIT]
スカイロケットさん
『でる1000』が気に入って頂けたようで何よりです。今回のPart7は難しかったと思います。是非さらに読解力を上げて、どんな英文が出ても時間内に解き終わるレベルを目指してください。
TEX加藤 | URL | 2015/07/27/Mon 22:28 [EDIT]
ホムーランさん
本試験では、Q160/Q170/Q180で時計をチェックするとよいですよ。残りの分数が問題数より多ければOKです。試してみてください。
TEX加藤 | URL | 2015/07/27/Mon 22:32 [EDIT]
gatさん
焦ると実力が出せなくなりますから、深呼吸をして、「できることをしっかりやろう」と意識するとよいと思います。僕も焦りそうになったら、「だめなら実力不足だから仕方ない」と自分に言い聞かせています。
TEX加藤 | URL | 2015/07/27/Mon 22:37 [EDIT]
トリプルセブンさん
TOEICって季節感のある試験ですよね。夏には夏の良さがある気がします。次回の受験は冬でしょうか。季節の変化を楽しみつつ、がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2015/07/27/Mon 22:41 [EDIT]
ゆニいクさん
2フォームの配分は謎ですよね。学生のスコアシートをまとめても、回によって配分がバラバラです。そもそも公式には2フォームあることすら発表されていません。謎は深まるばかりです。
TEX加藤 | URL | 2015/07/27/Mon 22:53 [EDIT]
n-ki3200さん
そうなんですか。ジャマイカのバレーボールチームって強いんでしょうかね。ジャマイカというと陸上のイメージがありますが。気になります。
TEX加藤 | URL | 2015/07/27/Mon 22:54 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2015/08/10/Mon 16:00 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.