fc2ブログ
9月TOEIC感想
受験された皆さん、お疲れ様でした。私は4KIC25のマイナーフォーム(解答用紙A面がグリーン)でした。以下、試験の感想です。リスニングは普通、リーディングは易しめの印象です。

パート1:やや難(全般的に難易度が高めでした。消去法をうまく活用しないと厳しかったと思います)
パート2:やや難(聞き取りづらい女性のナレーターがいましたね。全般的に難しめでした)
パート3:普通(特に難しいセットはなかった印象です)
パート4:普通(特に難しいセットはなかったと思います)
パート5:やや易(基本問題が多かったですね。語彙問題はやや難しめのものもありました)
パート6:易(難しい文脈問題が少なく、平易だった印象です)
パート7:やや易(しっかり読まないと解けない問題はありましたが、英文の量が少なめでした)

PS:会場が家から徒歩圏内の中学校だったのですが、リーディング中は冷房が効きすぎて極寒でした。長そでのシャツを着ていたので私は大丈夫でしたが、半袖の方はかなり大変だったと思います。秋・冬の試験は防寒対策がポイントになりますから、しっかり準備して受けましょう。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

TOEICと英検
先生、こんにちは。
私の先生が英検準1級に合格する人のTOEICはだいたい700点~750点くらいとおっしゃっていました。逆に、TOEICしか勉強していない人の場合、900点くらいでも英検準1級に落ちる場合もあるとおっしゃってもいました。
TOEICと英検、同じ英語でも傾向がだいぶ違うんですね。

そこで質問です。私の先生は英語を教える仕事しかしたことがないので、わからないとおっしゃっていたのですが、先生はサラリーマンの経験があり、英語を使って仕事をしていたので、教えてください。
TOEICと英検の勉強ではやはりビジネス英語のTOEICの方がビジネスで使う英語に近いですか。
どちらに比重を置いて勉強したほうが、仕事に役に立つのか知りたいので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
Panda | URL | 2014/09/30/Tue 16:05 [EDIT]
Pandaさん
こんにちは。僕が英検を受けたのはもう20年以上前の話ですので、今の英検のことはよくわかりません。英検とTOEICのどちらが仕事の役に立つのかは、仕事の内容にもよるでしょう。大切なのは、しっかりした英語の基礎を固めることです。それができていれば、仕事の現場でもまれているうちに自然とビジネス英語が身につくはずです。英語を使って仕事をしたいのであれば、単なる試験勉強ではなく、常に「使うこと」を意識してください。英検でもTOEICでも英語は英語です。どっちの勉強を重視しても英語力を高めることには役立ちます。がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2014/10/01/Wed 06:50 [EDIT]
ありがとうございます。
先生、アドバイスありがとうございます。
基礎力をつけるように英語の勉強がんばります。
Panda | URL | 2014/10/01/Wed 14:19 [EDIT]
Pandaさん
スポーツと同じでまずは基礎体力作りが重要です。がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2014/10/01/Wed 23:14 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014/10/09/Thu 09:56 [EDIT]
kindle版金のフレーズについて
先生、こんにちは。
普段先生の「金のフレーズ」で単語の学習をさせていただいています。
ここで先生に言うのもどうかと思いましたが、改善される様子が見られないので一応先生にご報告させていただこうとコメントさせていただきました。
kindle版にも「金のフレーズ」があり、そちらのほうが移動時間で見やすいかなと思ったので購入させていただいたのですが……落丁が酷いことになっています(レビュー欄を見ていただければお分かりになられるかと思います)。
先生のほうでAmazon側に改善を促していただけることは可能でしょうか?
melo | URL | 2014/10/10/Fri 01:10 [EDIT]
meloさん
こんにちは。コメントありがとうございます。現在出版社のデジタル部門で改良作業中で、11月中をめどに改良版をリリースする予定とのことです。ご不便をおかけしてすみません。著者としても、本の内容以外の技術的な部分で、アマゾンで多数ネガティブなレビューが付いている状況を残念に思っています。とはいえ、私には、できるだけ早く作業を進めていただくよう、お願いすることしかできません。大変申し訳ないのですが、改良版が出るまで、今しばらくご辛抱ください。
TEX加藤 | URL | 2014/10/10/Fri 23:03 [EDIT]
動詞の語法
「金フレ」他、英語学習に関する本を参考にさせていただいています。特に金フレは、内容はもちろん、レイアウトやデザインも私の好みで、学習意欲が湧いてくる良書ですね。

さて、1つ質問させてください。「動詞の語法」についてです。文法問題の中で、特に動詞の語法が苦手です。というのも、先が見えない感じがするから。前置詞や接続詞などは、ある程度数が限られているので、頑張って暗記しようという気になるのですが、動詞は数が多く、しかも辞書を引くといろいろな語法が載っており、何を覚えればよいのかが、今ひとつ見当がつきません。

動詞の後ろがthat節なのか、~ingの動名詞なのか等は、問題集を解いていきつつ、自分なりに纏めていくしか手が無いのでしょうか? もし動詞の語法について、うまくまとめられている本やウェブサイトがありましたら、ご紹介いただきたくお願い致します。(金フレ、品詞別バージョン、なんてのがあると大変うれしいです!)
苗村屋 | URL | 2014/10/15/Wed 23:49 [EDIT]
苗村屋さん
金フレをご愛用いただきありがとうございます。語法に関しては、TOEICでの出題頻度はそれほど高くありませんし、自動詞か他動詞か、といった基本問題がほとんどです。文法特急や900点特急といった本で出題ポイントを押さえ、公式問題集や韓流の公式本で問題演習をこなせばほとんどミスはなくなると思います。がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2014/10/16/Thu 23:58 [EDIT]
ありがとうございます
先生、早速のご回答ありがとうございました。語法の件、少し安心しました。それでは、頑張って文法特急などを繰り返して行きたいと思います。
苗村屋 | URL | 2014/10/18/Sat 13:27 [EDIT]
苗村屋さん
「自動詞か前置詞か」を選ぶ問題には注意されるとよいかと思います。ベストスコアを目指してがんばってください。
TEX加藤 | URL | 2014/10/18/Sat 17:15 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.