fc2ブログ
5月TOEIC感想
受験された皆さん、お疲れ様でした。私は4KIC15のマイナーフォーム(解答用紙A面がグリーン)でした。以下、試験の感想です。今回は前月と比較してPart7が易しめに感じました。

パート1:やや易(10番の難易度が高めでしたが、それ以外は比較的平易でした)
パート2:普通(中盤にひねった答えが多かった印象ですが、これは最近の傾向ですね)
パート3・4:易(会話もトークも短めで、平易なものがほとんどだった印象です)
パート5:普通(標準レベルだったと思います)
パート6:難(文脈語彙問題が多く、今回は難易度が高かったと思います)
パート7:普通(SPの前半は難易度が高めでしたが、DPは平易でした)

リスニングは標準かやや易しめだった印象です。リーディングではPart6の難易度の高さが印象に残りました。やはりETSの中の人はPart6の文脈問題を作るのがうまいですね。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif

Comment

管理人にのみ表示する

金フレを購入しました。
いつも(一方的に)お世話になってます。

口コミで評判の「金のフレーズ」を今更ながら購入して取り組んでいます。

日本語を見た瞬間に英語が言えるまでやりつくすつもりです。

個人的には、「TOEICの世界では~」の解説たちがツボです。

思わずニヤッとしてしまいますねw

すばらしい教材を作って頂いてありがとうございます。

TOEICで990取れるように頑張ります!
英語教師 | URL | 2014/05/28/Wed 21:44 [EDIT]
英語教師さん
ご購入ありがとうございます。単語帳は学習が単調になりがちですので、アクセントとして「TOEICの世界では」を入れました。楽しんでいただけたようで何よりです。990を達成されますこと、お祈りしています。
TEX加藤 | URL | 2014/05/29/Thu 06:35 [EDIT]
はじめまして
金フレや究極シリーズ、グプタ本。
大変お世話になっています(*^_^*)

私も今回マイナーでした。
P-3,4は易しめでしたか…私には難しく感じました(*_*)
前回740。年内に800が目標です。
頑張ります‼︎
チリコ | URL | 2014/05/29/Thu 23:57 [EDIT]
マイナーです。
今回のPART1と2はやや難しいと言っている人が多かったです。
(PART1は某巨大掲示板でも珍しく答えが割れている設問が2つぐらいあります)
PART3と4と7が易しく、ここが得点源にできるなと思いました。皆さん高得点だと思うので大きな差がついた設問ではなさそうです。
PART5と6が難しめで、今回は文法力で差がついた回かもしれませんね。
りんがめたりか | URL | 2014/05/30/Fri 01:45 [EDIT]
チリコさん
はじめまして。試験の感想は個人的なものですので、参考程度にしていただければと思います。Part3・4は毎度同じようなパターンの会話やトークがほとんどです。慣れてくればだんだん易しく感じるはずですよ。がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2014/05/30/Fri 06:35 [EDIT]
りんがめたりかさん
そうでしたか。Part1/2は難しいという感想が多いんですか。Part1と2は消去法が有効ですよね。正解が聞き取れなくても、落ち着いて冷静に聞けば、たいてい残りの選択肢は明らかに間違いですから。一つの選択肢を聞き取れなかったときに、あせらないことが大切だと思います。また、この2つのパートは、「一つぐらい間違ってもいいや。次頑張ろう」という気持ちの切り替えも重要です。Part6は難しかったですよね。よくできた文脈問題が盛り込まれていました。結果を楽しみに待ちましょう。
TEX加藤 | URL | 2014/05/30/Fri 06:45 [EDIT]
マイナーでした。

全体的には、簡単な方だった気がしますが、
こんな時はいつも思ったより点数が悪いので、
期待せずに結果を淡々と待ちます。

読解特急だけでなく、金フレについても、何周も週末毎に見ていた効果(主に860レベル以降のページ)が出てきたようです。Part5 で即反応出来たものがありました。その他、文法特急や900点特急に単語特急も素晴らしいですね。特急シリーズ最高です。
sujiniku2 | URL | 2014/05/30/Fri 22:36 [EDIT]
sujiniku2さん
特急シリーズをご愛用いただきありがとうございます。ベストスコアが出ること、特急シリーズの著者の一人としてお祈りしています。
TEX加藤 | URL | 2014/05/31/Sat 00:30 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014/06/09/Mon 23:59 [EDIT]
隠しコメントさん
はじめまして。Part5/6の正解率を見ると、Part7でそれだけ失点する理由は時間切れ以外には通常は考えられません。模試ですから時間を測らずに解いていると仮定すると、「TOEICの問題形式に慣れていない」「正解の根拠を見つけずにフィーリングで解いている」「長い英文を読むことに慣れていない」といった理由が考えられます。他の公式問題集や市販の模試のPart7を集中的に解くのが有効な対策になると思います。がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2014/06/11/Wed 00:18 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014/06/11/Wed 14:12 [EDIT]
隠しコメントさん
こんにちは。「できる人、できない人の頭の中」が気に入っていただけたようで嬉しいです。マニアックですが上級者のPart5対策には役立つ一冊だと思っています。DSはDPのことでしょうか? DPはDouble Passageの略で二文書型の問題のことです。ブログで本を紹介いただくことはもちろん問題ありません。ありがとうございます。
TEX加藤 | URL | 2014/06/11/Wed 23:47 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014/06/12/Thu 23:06 [EDIT]
隠しコメントさん
大量の問題演習が有効な対策になるかと思います。がんばってください。
TEX加藤 | URL | 2014/06/12/Thu 23:22 [EDIT]
講師が選ぶTOEIC本
ある大阪の書店で公式本の次の堂々2位の売れ筋の金のフレの手書きポップは「講師が選ぶTOEIC本」となっていました。やはりプロに選ばれるというのは凄いことですね。先生が各生徒にお勧めするとなるとその販促効果は絶大、まさに波紋効果で印税ザクザクですね。ところで、6月末のTOEIC申し込みました。今度こそ最低でも800は超えるように購入済みの本の復習をメインに少ない自由時間でも最大効率の学習で頑張ります。ところで、週1回わずか2時間ののアルバイトですが中学生に英語を教える仕事が見つかりました。講師でフルタイムで働くには僕の学歴や英語力では不可能かもしれませんが、たとえわずかな時間でも英語を教えてお金を頂けるなんて夢のようです。僕にとって英語は「お金を支払うもの」だったのがついに逆転し始めました。加藤先生やハマーさんの大成功とは比べものにはなりませんが僕にとってはとてつもない快挙です。
TOSHIAKI | URL | 2014/06/15/Sun 19:46 [EDIT]
TOSHIAKIさん
いろいろな学校で金フレがTOEICの教材として採用されているようでありがたい限りです。英語を教える仕事はとても大変ですがやりがいがありますよ。6月のTOEICもがんばってください。
TEX加藤 | URL | 2014/06/15/Sun 22:51 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.