【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部の人気ブログランキングのバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
PS:来年1-3月にTOEIC SWも少し教えることになり、11・12月と連続受験したのですが、11月がS170/W200、12月がSWとも180という結果でした。試験対策は対策書をパラパラと眺める程度だったのですが、安定して200を取れる域には達していません。LR連続満点といってもSWは大したことありませんね。音読の成果か、「発音」「イントネーション&アクセント」が2回ともHighだったのが救いでしょうか。SW200の方、特にS200ってすごいなあと思います。満点を取るまでの過程で得られるものはTeachingにも生きるでしょうから、来年は一受験者としてSWにもぼちぼちと精進したいです。空き時間にSWの試験対策もしたいですね。SWで安定して200が取れるようになったら、勉強法などについてもご紹介できればと思います。



【スコア】 L495 R490 T985
【過去最高点】 985
【感想】 Part5でイケナイ奥様レベルのミスを犯してしまいました。これも実力ですね。。。来年も挑戦し続けます!
【スコア】 L465 R460 T925
【過去最高点】 945
【感想】20ダウン!前回のリスニング満点はまぐれなんでしょうね。来年も頑張ります。
【スコア】 L430 R410 T840
【過去最高点】 835
【感想】僅かにUpしました。やはり850は難しいですね・・でも2013年は9ヶ月でTotalで255点Upできました!2014年もがんばります。
【スコア】 L495 R450T945
【過去最高点】 900
【感想】 教え子にもう結果出てると教えてもらい、今結果知りました(^。^) まだまだ満点には遠いですが、来年は満点&英検1級合格に向けてがんばります!
【スコア】 L455 R460 T915
【過去最高点】975
【感想】前回の公開テストから60点もダウンしました。
真の実力が明らかになって、ほっとしました。来年は「破天荒でエキセントリックないち英語青年」を標榜し、水面下で水をかきまくります。最後に、TOEICを受けることを許してくれている家族に感謝します。
【スコア】 L485 R470 T955
【過去最高点】 955
【感想】 3回連続955点です。全く勉強も対策もしていないから仕方なし。
【スコア】 L465 R430 T895
【過去最高点】 950
【感想】 残念、と言いたいところですが、これぐらいが今の実力的には妥当なんだと思います。ところで、TEXさんがSWの方にも目覚めてくれてうれしいです。これからもブログ楽しみにしています。
【スコア】 L465 R450 T915
【過去最高点】 935
【感想】 なんとか年間平均905点と900点超えできました。
1月は受験しませんが,3月は持っているTEX加藤先生の著書全部
会場へ持って行って,TEX加藤先生の無念を晴らします(笑)。
【スコア】 L 335 R250 T 585
【過去最高点】 今回
【感想】 初めまして!前回2012年5月が410でした。2013年から英会話学校に通い、TOEIC対策はしてきませんでしたが直前の二週間、入門特急取れる600点を通しで二回よみました。Part5を駆け抜け、50分残すもPart7は大問2つ捨てました。それでも最後まで読めたのは初めてなので感謝感激です。感覚的にはあまり解けた感じがなく、500行けばいいなーと思っていたのでなおさら嬉しいです。次回は3月に受けます。目標は600ですが、おもいきって650、いや700越えられるよう気合い入れていきます。
【スコア】 L495 R495 T990
【過去最高点】 990
【感想】 お守りがわりにもなっている金フレを今回試験会場に持参するのを忘れてしまいどうなることかと思いましたが、今年7月の初990点に続き、おかげさまで2回目の990点で今年のTOEICを締めることができました。
1年少し前までは950の壁を超えれませんでしたが、数か月で10000問ほど解いたら、不思議と900後半で安定するようになりました。
たまたま今日、texさんも全く同じ道を辿ったことを2008年8月26日のブログ記事を拝見して知り、嬉しい限りです。
【スコア】 L370 R465 T835
【過去最高点】 910
【感想】Rは自己ベスト更新した一方、Lはここ2年ほど見たことのないスコアに(泣)900点ホルダーでいられたのも、わずか17日間でした。。。また頑張ります。
【スコア】 L465 R400 T865
【過去最高点】 875
【感想】OMG! まさかの敗北!!! いえいえこれは、TOEIC神社の神様からの御掲示です。
『New Year's holiday にも決して気を抜かず勉強に励みなさい 』。はい、Part3、Part5攻略です。自覚してますLOL
【スコア】 L 495 R 490 T 985
【過去最高点】 990
【感想】 先月初めて990取れたのに、早速元通り。運がよかっただけかも。もう一度取って実力証明しなくっちゃ。
【スコア】 L465 R475 T940
【過去最高点】 980
【感想】ちょっと手加減しといたった。
ってのは、ウソでむっちゃくやしい。
来年は虎丸ばりに大放屁をTOEICにくらわせます。
【スコア】L495 R495 T990
【過去最高点】 L495 R495 T990
【感想】今年最後が990点、2連敗中だったのでやれやれ。
2013年成績:10戦4勝6敗(年間平均点983点)
2014年目標:10戦6勝4敗(年間平均点985点)
TEX先生のレベルを目指すぞ~!!!
ためになる記事ありがとうございます!
さて、質問なのですが、名詞の前には、通常、aやtheといった冠詞をつけると思うのですが、無冠詞で英文を書く場合があると思います。
I go to school.
I listen to music.
He does not eat lunch here.
等の英文です。これらの前には、何故、冠詞をつけてはいけないのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
【スコア】 L495 R460 T 955
【過去最高点】 965
【感想】 1月発表だと思い込んでたら、もう発表されてたんですね!
リスニングで初めての満点ゲットできたのは嬉しいです♪
【スコア】 L495 R480 T975
【過去最高点】975
まだまだリーディングの精度が不足しています。
【スコア】 L385 R295 T680
【過去最高点】 575
【感想】1ヶ月で105点UPしました!!! 1つの物事を継続して成果を上げるということがこんなにも嬉しいだなんて*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*感激です!!!!!
1月12日の公開TOEICでは700点越えを目指して頑張ります♡
【スコア】 L385 R365 T750
【過去最高点】 780
【感想】なかなか800超えはしないですね。それぞれのベストではいくのですが。。1月は大きな大学で音声が気になりますが、そろそろ気合いを入れて、まずは800超えをしたいですね。

| HOME |