fc2ブログ
プロ美
レッドソックスの上原投手、すごいですね。27試合連続無失点で37人連続アウトとは。私のTOEIC公開テスト24回連続満点がかすむ活躍です。え、比べること自体が失礼だろって? すみません。昨日の試合でも、自信にあふれた投球で大リーグの強打者をあっさりと3者凡退に打ち取っていました(簡単そうに見えるのがすごい)。チームは首位を独走していますから、リーグ優勝の胴上げ投手になるかもしれませんね。

上原投手と言えば、以前TVで見たあるシーンが私の記憶に焼き付いています。それは、試合前に上原投手が立った相手に対して軽くキャッチボールをしている姿です。ぴんと伸びた背すじ。高く跳ね上げられた右ひじ。骨がないんじゃないかと思うくらい柔らかく鞭のようにしなる前腕。それらが連動した投球動作がとにかく美しくて思わず魅入ってしまったんです。

私は野球については詳しくありませんが、あの美しいフォームは、気が遠くなるほどの基本練習を来る日も来る日も重ねる中で、余計なものがすべてそぎ落とされて到達した究極美だと思うのです。先日、体操の金メダリストの倒立を見た時にも感じたのですが、本物のプロは、素人にもできる基本動作だけで、常人には到達できない域にあることを示せるのでしょう。

分野は違いますが、テスト製作のプロであるETSにも同様の「プロ美」を感じます。彼らが作る問題には超一流のプロだけが持つ様式美があって、それは我々常人には到達できない域にあるのです。もちろん、我々著者はなんとかそれに近づけるよう研さんを重ねてはいますが、プロ野球でいえば、ETSは上原選手のようなスター、我々は2軍か、頑張っても普通の1軍選手ほどの「努力では埋めがたい差」があるように思います。

たとえが適切かはわかりませんが、私は自分が「なんでも鑑定団」の鑑定士のような存在だと思うことがあります。たとえば、本試験で出題されるPart5の穴埋め問題では、正解はぱっと見でほとんどわかります。ETSの様式美に合う答えが一つしかないからです。これは、本物か偽物かが見た瞬間にわかる鑑定士と同じなのではと思うのです(もちろん、鑑定士だって人間ですから間違うこともあります)。

講師や著者の仕事を続けているうちに、こうした「TOEIC審美眼」はいつの間にか身についてしまった気がします。身に着けたいと思ったことはありませんし、持っていてもあまり役には立たないものですが。授業や著書で「これが一番美しいから正解」などという解説をしたら、生徒や読者から苦情が殺到しますしね。鑑定士なら審美眼を生業にできますが、我々はTOEICの正解がわかったところで、それだけでは生きていけないしなあ(ぶつぶつ)。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  

Comment

管理人にのみ表示する

TOEICの設問には様式美があるのですか。
今年度初めからTOEICに沿った英語学習を始めたばかりの身には「マジかよ?」というしかない世界があるのでしょうね。

スクリプト見ながらなら100%わかるのに、耳だけだと置いてきぼりになってしまう程度のレベルでは、TEXさんの見えている世界に まだ足を踏み入れていないのだと思います。

今は9月29日の公開テストに向けて、読解特急や金フレ、神崎先生のご本等で準備をしています。
都の西北での公開テスト初の900台確保を目指します。
TILDA | URL | 2013/09/15/Sun 19:39 [EDIT]
TILDAさん
ETSが作る問題には完成された美しさががあると私は感じていますが、ハイスコアを取るためにそれを理解する必要はありません。職業病の域ですから(笑) 今月のテスト頑張ってください!
TEX加藤 | URL | 2013/09/15/Sun 21:15 [EDIT]
ああ、英語ニュースで見ました。上原さん頑張ってますよね。上原といえばプロデビューしたころはストレートを投げるのが大好きなイメージがあったのですが最近はいろんな変化球も投げてるみたいですね。やはり常に自分自身を進化させ続けているからこそ大リーグでも活躍し続けることができるんですね。さすがに最近は大リーグ中継は見ていませんが昔は野茂とかイチローとかよく見ていました。無謀にも英語音声で見ていたので何をしゃべっているのかよく分かりませんでしたが大リーグで日本人が活躍する姿に感動していました。ところで、かなり以前に立ち読みしたTOEIC本でパート5の解説のほとんどが、「構造的にそにはそれしか入らない」と、解説を省略しまくっている本がありました。今なら、「まあ、確かにそうだよね」と軽く流せますが、当時は「英文の構造が理解できないから本を買いに来てるんだよバカやろー!」と突っ込んでいました。最近は、文法も語彙も理解できますが、なかなか読解のスピードが上がりません。29日には全問回答のご報告ができるように、残り2週間、時間の許す限り、読解特急やその他のTOEIC本の英文を読んでスピードUPのトレーニングを積み重ねます!
TOSHIAKI | URL | 2013/09/19/Thu 02:46 [EDIT]
TOSHIAKIさん
上原投手は高校時代は無名だったんですよね。今となっては信じられませんが。29日のTOEIC頑張ってください。よいご報告を期待しています。
TEX加藤 | URL | 2013/09/19/Thu 06:34 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.