fc2ブログ
10月TOEIC正答数換算表
皆さん、ご報告ありがとうございます。皆さんのご協力のおかげで両フォームとも全項目の問題数が判明しました。以下が項目別正答数の換算表です。クリックで拡大します。今回は、両フォーム共、L97・R99までが495だったようです。私は全問正解でした(Part2が1問完全な勘マークだったのですが、合っていたようです)。

図1 図2

正答数の計算方法ですが、リスニングは、それぞれの項目別の誤答数を合計し、100からマイナスすると合計正答数になります。注意点として、パート6の文脈タイプの問題とパート7DPの両文書参照型の問題は、2つの項目で二重計上されるため(点数に与える影響はほかの問題と同じです)、リーディングパートについては正確な正答数を出すことはできません。

なお、初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  

Comment

管理人にのみ表示する

いつもお世話になっております。
今後何を具体的に対策すべきかの指標にさせていただいています。
今回はリスニングが99問正解だったので次回は全問正解を目指します。

リーディングに関しては語彙力を上げるように意識したいと思います。
また、パート7ではズピードと正確さの両方を兼ね備えていけるようにトレーニングを積みたいと思います。
amurrites | URL | 2012/11/23/Fri 00:29 [EDIT]
アビメの意義とは?
TEX先生、いつも換算表の作成
本当にありがとうございます。

今回は、
リスニングで、3連続全問正解しました。

これに満足することなく、
TEX先生のように「両セクションで全問正解」できるよう
さらにトレーニングを続けます。

ところで、質問なのですが、
この「アビメ」って、
本当に受験者のためになっているのでしょうか?

受験者としては、
単純に「パート毎の正解率」を
表示してもらいたいのです。

このデータがあれば、
正解数・誤答数が確実に特定できますので
今の「アビメ」より、何倍もうれしいのですが。

また、このアビメ分類を作成するETSにとっても
「えーと・・・この問題はどの項目かなあ?」とか
悩まなくていいのだから、絶対に楽だと思います。

なぜ、ETSは、このヘンテコな分類
(アビメ)にこだわるのでしょうか?

アビメ専門家でいらっしゃる
TEX先生のご見解を、お教えください。
戸育ぬり恵 | URL | 2012/11/23/Fri 08:20 [EDIT]
amurritesさん
コメントありがとうございます。更なる飛躍を遂げられること、期待しています。
TEX加藤 | URL | 2012/11/23/Fri 09:20 [EDIT]
戸育ぬり恵さん
リスニング3回連続全問正解とはすごいですね。990の実力はお持ちですから、肩の力を抜いて、試験中は集中することだけを是非心掛けてください。AMに関しては、おっしゃる通りだと思います。今のAMは、ほとんどの受験者の役に立っていません。毎回受験後に、「先生、これってPart何?」という質問を生徒から受けます。少なくとも、どの項目がどのパートのどういう問題に対応しているのかを別紙で明示すべきでしょう。運営側がこのAMにこだわっているのは、「変えるのが面倒だから」「変えるとコストがかかるから」「変えて問題が起きたら大変だから」という単にお役所的な理由だけだと私は思います。AMでPart別の正答数を明示したほうが受験者に有益なことは明白ですが、それが実現しないのは典型的な大企業病でしょう。「テスト形式が変わる」「競争相手が現れる」「トップが変わる」「企業スポンサーからの圧力がかかる」等の外的な理由がない限り、何も変わらないと思います。
TEX加藤 | URL | 2012/11/23/Fri 10:13 [EDIT]
ありがとうございます。
TEX先生

ご回答、ありがとうございます。

この換算表も、
本来であれば、ETSが作成すべきものだと思います。

ETSの不十分な部分を
ボランティア精神でカバーされていらっしゃる
TEX先生に、心より感謝申し上げます。
戸育ぬり恵 | URL | 2012/11/23/Fri 15:00 [EDIT]
戸育ぬり恵さん
この換算表は、私の趣味です(笑)ETSにはもっと顧客サービスを充実させてほしいですよね。
TEX加藤 | URL | 2012/11/23/Fri 21:44 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.