fc2ブログ
11月公開テスト感想
受験された皆さん、お疲れ様でした。私は今回は4IIC28のメジャーフォームでした。

以下今日のテストのパート別の個人的な感想です。

パート1:やや易(最近のPart1の中では易しめでした)
パート2:普通(前回聞きづらかった女性が消え、問題レベルも普通だったと思います)
パート3:やや易(比較的易しめの内容で、選択肢も短めに感じました)
パート4:普通(標準レベルだったと思います)
パート5:普通(語彙は易しかったのですが、構文で数問難しいものがありました)
パート6:やや難(文脈時制・語彙問題がやや難しめでした)
パート7:やや難(分量が多かったですね。読解スピードが遅い方には厳しめだったと思います)


パート1では、久々に「一輪車」が出ましたね。今回、エッセンスや大学の直前対策で重要語として紹介したので、生徒さんが解けているといいのですが。パート7では、しっかり読まないと解けない問題が多く、結構時間がかかりました。やはり普段から読解スピードを高めるトレーニングが必要ですね。

ではでは、受験された方、お疲れさまでした。結果を楽しみに待ちましょう。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  

Comment

管理人にのみ表示する

理科大の講座を受講しております
パート1の写真を見た瞬間、一輪車!!と思いました(掘っているだったらどうしようとも思いましたが)ありがとうございます
パート7はやはり終わりませんでした
早く読み終えるだけの力をつけたいです
tayan | URL | 2012/11/18/Sun 17:18 [EDIT]
tayanさん
試験お疲れ様でした。今回はパート1の予想が割と的中しましたね。パート7は読解力が問われるので、日々地道に力をつけてください。
TEX加藤 | URL | 2012/11/18/Sun 17:42 [EDIT]
来月へ向けて
こんにちは。
いつも拝見させていただいておりますi-179

TOEICおつかれさまでした。

今回はリーディングが難しかったのですね。

リーディングが苦手でかつ、
12月に受験予定なのでドキドキしてきましたi-201
気を引きしめます!
こはる | URL | 2012/11/18/Sun 17:50 [EDIT]
こはるさん
こんにちは。結果は後でついてきますから、まずはしっかり毎日勉強しましょう。頑張ってください。
TEX加藤 | URL | 2012/11/18/Sun 19:59 [EDIT]
おつかれさまでした。
私もメジャーフォームでした。

試験の出来については、何時もと変わらない感じですが、リスニングでPart4あたりから集中力が途切れた感じでした。今回は殆ど勉強や普段の英語のプラクティスが出来ずに受けました。特に多読や読解特急を行う時間が取れなかったからか、Part7を速読しても英語が頭にイマイチ入ってこなかったです。TEX先生もおっしゃるとおり、普段から英語を読むことが、とても大切だと改めて思いました。
八百の半ば漂い中 | URL | 2012/11/18/Sun 20:03 [EDIT]
八百の半ば漂い中さん
試験お疲れ様でした。いきなり受けると厳しいですよね。是非出来る範囲で英語の勉強を継続してください。
TEX加藤 | URL | 2012/11/18/Sun 20:48 [EDIT]
1ヶ月ぶりでした。
前回は受けていませんので、ちょっとブランクがありました。
今TBRを聞いていますが、undertakingができませんでした。
私は、29でしたので、たぶんマイナーですね。
受験地は埼玉大学です。
12月の今年最後の回まで、頑張ります。
yakitorimotsu | URL | 2012/11/18/Sun 21:40 [EDIT]
お疲れ様です
TEX加藤さんや神埼さんらの著書には大変お世話になりました。今回は2回目の受験で、1回目(今年の春)の時はリーディングが13問も解き残してしまったのですが、今回はギリギリでしたがリーディング問題を全問解ききることができました。文法問題を速く解く特訓をしたのが良かったんだと思ってます。あとは、単純に楽しみながら英語学習の継続で、多少リーディングスピードも上がってきたように思います。

個人的には、今回はむしろパート2や5、6が難しかったです。パート2に関してはこれまで特に狙いを絞ってトレーニングしたことがありませんでした。(3、4が出来れば自然と2も出来るようになるんじゃない?みたいな安易な発想でした・・・)でも30問もあるし、バカに出来ませんね。朝日出版から1、2対策の本が出ているようなので、今度受験する機会があればそこを詰めていきたいです。
剣水 | URL | 2012/11/18/Sun 21:50 [EDIT]
yakitorimotsuさん
試験お疲れ様でした。undertakingって難しい名詞ですね。12月の公開テストも頑張ってください。
TEX加藤 | URL | 2012/11/18/Sun 22:11 [EDIT]
剣水さん
試験お疲れ様でした。Part2は結構難しいですよね。かなりの集中力が求められます。Part1・2特急や出まくりリスニングで集中的に練習されると効果的かもしれません。
TEX加藤 | URL | 2012/11/18/Sun 22:13 [EDIT]
独協大学(埼玉県)で受験しました
TOEICの試験問題番号は覚えていないのですが、回答用紙のA面の色が緑色でした。 昨年の9月に受験したよりもパート1が難しく感じました。
赤いりんご | URL | 2012/11/19/Mon 13:06 [EDIT]
赤いりんごさん
それは4IIC29のマイナーフォームですね。Part1対策としては、「Part1・2特急」や、拙著「金のフレーズ」のパート1重要100表現に目を通されることをお勧めします。
TEX加藤 | URL | 2012/11/19/Mon 21:15 [EDIT]

Track Back
TB*URL

Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.