fc2ブログ
2022年2月公開テスト正解数換算表
皆さん、ご報告、ありがとうございます。午前3つ、午後2つの計5フォームの換算表ができました。自分がどのフォームだったかは、スコア表のリスニングの平均値(▲の数字)を以下のフォーム番号と照合してください。

午前回(リスニングの平均値▲の数字)
【フォーム1】66/57/81/66/55
【フォーム2】69/65/82/70/61
【フォーム3】69/62/78/70/61

午後回
【フォーム1】64/58/82/64/54
【フォーム2】64/59/81/68/52

リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります(L1-4の合計の問題数が100でないフォームは、採点対象外の問題があったと思われます)。午前の部のフォーム1で最初にご報告いただいた「じんべぇさん」のAMを例にとると以下の計算となります。

【お名前】じんべぇ(午前フォーム1)
【LAM】69 47 100 80 53
表から計算したL1-4の誤答数:5+10+0+10=25
リスニングの正解数:100-25=75(L380)

なお、リーディングの正解数は、複数の項目に重複計上される問題が20問程度あるため、表から単純計算することはできません。表から算出した誤答数を100から引いても正解数は出ませんので、ご注意ください。

以下が換算表です。クリックで拡大します。
図1
図2
図3
図4
図5

PS:リスニングは5ミスまで495のフォームが複数ありますね。午後のフォーム2のリスニングは、6ミスまで495だったようです。以前は3ミスまで495のフォームが多かったので、やはり難易度が上がっているのでしょう。リスニングの前半でいくつか分からない問題があっても、焦らないことが大切です。私もPart2で自信が持てない問題があっても、「ま、いいか」と思って次の問題に気持ちを切り替えています。Rに関しては、午前のフォーム3は1ミスまで、午後のフォーム1はノーミスのみ495だったようです。Rの495の基準は変わってませんね。今後どうなるかはわかりませんが。私は3/28にはアビメが届きませんでしたが、Part2で1ミス、Rはオール100ではないかと予想しています。

3/29追記 私は午後のフォーム2でオール100でした。Part2で1問、ほぼ勘マーク(自信度30%)があったのですが、正解していたようです。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
2月(午後の部)アビメ報告用記事
※この記事は午後の実施回専用です。午前回を受験された方は、別記事にコメントをお願いします。

公式HPに発送通知が出ましたので、2月27日の公開テストのスコアシートが届き始めるかと思います。正解数の換算表を作りたく、スコアシートが届き次第、以下の記入例を参考に、コメント欄にAM(Abilities Measured)の数字をご報告いただけると助かります。特に、700・600・500点台の方のご報告があると、計算の助けになりますので、スコアに関わらず、是非ご報告ください。

<コメント例>
【お名前】国際太郎
【L平均】67/67/71/65/54
【スコア】L415 R380 T795
【LAM】67 78 94 88 40 
【RAM】67 76 75 78 76

【L平均】には、リスニングの▲の数字をご記入ください。
【LAM】【RAM】には、ご自身の数字をご記入ください。

なお、ご報告の際は、あらかじめ以下の事項をご確認ください。

(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私個人が行っているもので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、正解数換算表を追ってUPさせていただきます。

ご協力よろしくお願いします。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
2月(午前の部)アビメ報告用記事
※この記事は午前の実施回専用です。午後回を受験された方は、別記事にコメントをお願いします。

公式HPに発送通知が出ましたので、2月27日の公開テストのスコアシートが届き始めるかと思います。正解数の換算表を作りたく、スコアシートが届き次第、以下の記入例を参考に、コメント欄にAM(Abilities Measured)の数字をご報告いただけると助かります。特に、700・600・500点台の方のご報告があると、計算の助けになりますので、スコアに関わらず、是非ご報告ください。

<コメント例>
【お名前】国際太郎
【L平均】67/67/71/65/54
【スコア】L415 R380 T795
【LAM】67 78 94 88 40 
【RAM】67 76 75 78 76

【L平均】には、リスニングの▲の数字をご記入ください。
【LAM】【RAM】には、ご自身の数字をご記入ください。

なお、ご報告の際は、あらかじめ以下の事項をご確認ください。

(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私個人が行っているもので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、正解数換算表を追ってUPさせていただきます。

ご協力よろしくお願いします。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
2022年3月公開テスト感想
本日のTOEIC公開テストを受験された皆様、お疲れ様でした。私は午後回を受験し、女性がドアを押さえるために石を置いている写真が1問目のフォームでした。都内の大学で受験したのですが、リスニング中に、緊急車両が通ったり、退出する方が出て中断するなどハプニングがありましたが、4分延長で無事終了しました。

以下個人的な感想です。

Part1 やや難 最近、難易度が上がりました。1問目から気が抜けませんね。このパートでは、落ち着いて消去法で解くのがポイントです。1・2問分からない問題があっても、がっかりしないことも重要です。他のパートで取り返せば問題ありません。6問目の無人の公園の写真の難易度が高かったです。

Part2 普通 難易度的には普通だったと思います。答えに迷う問題はありませんでした。リスニングで495を狙っている方は、難易度が高ければ、5ミスでも495になりますから、焦らないことが大切です。「1-2問間違ってもOK」ぐらいの気持ちで解きましょう。

Part3・4 普通 最近はシチュエーションが多岐に渡っているので、結構イマジネーションが求められる印象です。久しぶりに、choreographer(振付師)が登場。難易度が高い単語ですよね。 

Part5 普通 標準的な内容だったと思います。語彙問題でいくつかやや難易度の高い問題がありました。

Part6 普通 標準的な内容で、特に考え込んでしまう問題はありませんでした。文脈を考えて解く語彙問題で難易度が高めの問題がありました。

Part7 やや難 上場やキャリア形成の話等、内容的にやや難しいものがありました。しっかり答えの根拠を見つけて選ばないと、上級者でも間違いそうな問題も数問ありました。auditionは、他動詞だと「オーディションで審査する」、自動詞だと「オーディションを受ける」の意味です。見直しで、チャット問題の答えを1問修正。これも難問でした。合ってるといいんですが。

15分前に解答を終了し、マークミスがないかを確認し、テスティングポイントを頭に入れました。家に帰り、さっそくTEXファイルを更新。リスニング中に挙手をして退出される方(おそらくお手洗い)がいて、中断したのは初めての経験でした。試験前は、水分の接種は必要最小限にして、食事は消化の良いものにしましょう。テスト直前の休憩時に、念のためお手洗いに行けば万全です。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
2022年3月TOEIC公開テスト決意表明用記事
3月のTOEIC公開テストが20日に開催されます(午前・午後で別回です)。是非、この公開テストにかける皆さんの思いを、以下のテンプレートを使ってコメント欄に書き込み、テストに向けて気持ちを高めてください。私は午後回を受験予定です。

【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】

記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 550
【ひとこと】600取って内定をGetします!

PS:『銀のフレーズ』が30万部を突破しました。中学英単語と金フレの間を埋める一冊になればと思って書きました。一人でも多くの初級者の方の手助けになればと願っています。

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
2022年2月公開テスト結果報告用記事
2月27日に行われたTOEIC公開テストの結果が3/15(火)正午に公式HPで発表されます。是非、この記事のコメント欄に、以下のテンプレートを使って結果を報告し、次のテストに向けての弾みにしてください。

【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】

記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!


【TOEICニュース】
ロングセラーになった『ゼロドリ』の続編が来月発売になります。
特急シリーズの新刊『音読特急』が来月発売予定です。
中村澄子先生の千本ノックシリーズの新刊は今月末発売予定です。
東日本大震災の復興イベント「花田塾チャリティセミナー」が4/29に開かれます。
詳細は未定ですが、是非ご予定ください。

私は、『読解特急3改訂版』と、TOEIC必須単語を問題形式で覚える新刊を執筆中です。
詳細が決まりましたら当ブログでお知らせします。

ブログ運営の励みになりますので、以下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
花田塾チャリティセミナー
東日本大震災の復興イベント「花田塾チャリティセミナー」が今年も4/29に開催されます。
詳細はまだ決まっていませんが、是非ご予定いただければと思います。

第11回花田塾チャリティセミナー 
日時: 4月29日(金・祝日) 13:00~17:30
趣旨: 東北大震災で被害にあわれた方々への継続的支援
費用: 5,000円(全額寄付、被災者の方々への直接的な支援に充当されます)


2-4月発売予定のTOEIC本のリストです。
図1

PS:『金の文法』が出たばかりですが、『読解特急3改訂版』と単語本の執筆作業中です。
単語本の発売は未定ですが、TOEIC必須単語を問題形式で勉強できるようにしたいと思っています。

ブログ運営の励みになりますので、バナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
『金の文法』ご意見・ご感想用記事
先週発売になりました新刊『金の文法』の、ご感想やご意見、誤植情報等を、当記事のコメント欄にてご報告いただければ幸いです。明らかな誤植やミスがあれば、出版社に連絡し、増刷時に修正させていただきます。なお、コメントにはすべて目を通し、参考にさせていただきますが、全部に返答はできません。あらかじめご了承ください。また、未読の方のネタバレや、著作権の問題がありますので、ご質問はコメント欄ではなく、texkatotoeic@yahoo.co.jp宛メールにてお寄せください。

ブログ運営の励みになりますので、バナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
1月公開テスト正解数換算表
皆さん、ご報告、ありがとうございます。午前3つ、午後2つの計5フォームの換算表ができました(表を作るのが大変なので、以前のように2フォームに戻してほしいですね)。自分がどのフォームだったかは、スコア表のリスニングの平均値(▲の数字)を以下のフォーム番号と照合してください。

午前回(リスニングの平均値▲の数字)
【フォーム1】71/64/81/65/59
【フォーム2】70/65/82/65/62
【フォーム3】64/59/79/62/52

午後回
【フォーム1】63/58/76/65/52
【フォーム2】68/56/80/68/58

リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります(L1-4の合計の問題数が100でないフォームは、採点対象外の問題があったと思われます)。午前の部のフォーム1で最初にご報告いただいた「Jane Doeさん」のAMを例にとると以下の計算となります。

【お名前】Jane Doe(午前フォーム1)
【LAM】94 95 86 94 87 
表から計算したL1-4の誤答数:1+1+2+3=7
リスニングの正解数:100-7=93(L475)

なお、リーディングの正解数は、複数の項目に重複計上される問題が20問程度あるため、表から単純計算することはできません。表から算出した誤答数を100から引いても正解数は出ませんので、ご注意ください。

以下が換算表です。クリックで拡大します。
図1
図2
図3
図4
図5


PS:私は午後のフォーム1で3ミスでした(Part3・4で2ミス、Part7で1ミス)。2021年の年間のミスの数を1回のテストで記録してしまいました。まあ仕方ありません。ジュンク堂書店池袋本店(東京一の大型書店)の先週の売り上げで、金フレが全書籍中1位、でる1000が10位になりました。どちらも5年前に発売した本です。長くご支持をいただいている読者の皆様に感謝申し上げます。

FMpm5r3VQAQfAQe.jpg

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.