Part1 普通 1問目は、3-4人写っていて、One of the peopleが主語だったので、誰が出題されるかが絞れず、難易度が最初から高めでした。他の問題は標準的だったと思います。久しぶりにfountain(噴水)が出ました。
Part2 やや難 Q13の甲高い女性の答えが全く聞き取れず、勘マークになってしまいました(あの女性の声は聞き取りづらい)。それ以外も難易度はやや高めだった印象です。Q31も、正解はわかりましたが、一瞬意味がわからず、Part3のディテクション中に、「あ、そういうことか」と分かりました。
Part3 やや難 話の流れがつかみづらいセットがいくつかありました。先読みしてポイントを絞って解くのが効果的ですね。
Part4 普通 特に難しい印象はありませんでした。標準的な内容だったと思います。
Part5 やや難 語彙問題の難易度が高めでした。文法問題は標準的な内容だったと思います。
Part6 やや易 Part5の品詞問題が6問しかなかった分、Part6で品詞問題が4問出ました。文挿入問題も、最近は解きやすい問題が多い印象です。今日も4問とも、直前の文の中に正解につながるヒントがありました。
Part7 普通 標準的な内容で、同義語問題も易し目だったと思います。ですが、数問、しっかり本文を読まないと誤答してしまう問題がありました。私もよく考えて、答えを直した問題が1問ありました。
12分前に解答を終了し、マークミスがないかを確認し、テスティングポイントを頭に入れました。Part2の1問が勘マークだったので、4回連続オール100は厳しいかもしれません。まあ済んだことは仕方ないので、ダメならまた次回頑張ります。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


| HOME |