リスニングの平均値(▲の数字)
【フォーム1】55/66/77/65/50
【フォーム2】64/73/77/68/56
【フォーム3】57/67/78/65/48
【フォーム4】60/66/76/63/50
リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります。最初にご報告いただいた「ハマさん」さんのAMを例にとると以下の計算となります。
【お名前】ハマ
【フォーム1】
【LAM】88 85 80 90 73
表から計算したL1-4の誤答数:2+3+3+5=13
リスニングの正解数:100-13= 87(L440)
フォーム3は、パート2で採点対象外の問題が1問あったようですので、母数を99として計算してください。なお、リーディングの正解数は、重複問題があるため、表から単純計算することはできません。表から算出した誤答数を100から引いても正解数は出ませんので、ご注意ください。
以下が換算表です。クリックで拡大します。




PS:私はフォーム3でオール100でした。今年に入り、7月のPart7で1問ミスした以外はノーミスです。新形式になって難化したと言われるPart2ですが、去年・今年と17回の試験で1問も間違っていません。じゃあ、完璧に聞き取れているのかというとそうでもなく、「あ、聞き逃した」と思う瞬間はよくあります。そういう時にあせらないことが大事です。落ち着いて消去法を使えばなんとかなることも多いですし、我々講師は毎回受けているので、「TOEIC勘」で正解できることもよくあります。私の場合、Part2は、「ふわっと」質問を受けとめるように心がけています。もちろん、きちんと聞き取るために集中はしますが、実際に目の前に相手がいて話している映像をイメージしています。試験問題だからとガチガチにならず、会話をしている感じです。そうすれば、たとえば、「昨日の会議で何が話し合われましたか」という質問に対し、「延期になりましたよ」「出張中でした」「今日休暇から戻ったばかりです」「病欠でした」「メールで議事録が来てましたよ」といった答えが自然に感じられます。本試験ではなかなかそうもいきませんが、普段の演習の際は、会話を楽しむことを意識されるとよいかもしれません。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


<コメント例>
【お名前】国際太郎
【L平均】67/67/71/65/54
【スコア】L415 R380 T795
【LAM】67 78 94 88 40
【RAM】67 76 75 78 76
【L平均】には、リスニングの▲の数字をご記入ください。
【LAM】【RAM】には、ご自身の数字をご記入ください。
なお、ご報告の際は、あらかじめ以下の事項をご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私個人が行っているもので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、正解数換算表を追ってUPさせていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
PS:人気YoutuberのJetbullさんの新刊『TOEIC L&Rテスト 猛牛の文法問題』が発売になりました。初級レベルの方にもわかりやすくPart5の文法問題の攻略法が説明されています。特にPart5の文法問題でミスの多い方は必読です。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


Part1 難 今年に入って受験した中で最も難易度が高かったと思います。街灯が並んでいる通り、謎の作業をしている男女二人、階段を下りている二人の写真が難し目でした。消去法を使わないと大変だったかもしれません。
Part2 普通 いつも通りのレベルだったと思います。
Part3・4 やや難 ちょっと難し目だった印象です。いつもよりも考えさせられる問題が多めでした。
Part5 やや難 語彙問題の難易度がやや高めでした。品詞8、動詞3、前置詞4、接続詞2、代名詞2、関係詞1、語彙10問でした。
Part6 普通 文挿入や文脈語彙問題の一部がやや難易度が高めでしたが、全体としては標準的だった印象です。
Part7 普通 割とサクサク進み、15分前に解答終了しました。少し易しめだったかもしれません。
ではでは。受験された皆様、お疲れ様でした。一息ついて、次の公開テストに備えてください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 550
【ひとこと】600取って内定をGetします!
上記のようなコメントを書いた後、目標スコア達成を祈願して、霊験あらたか(?)な下の神社のバナーをクリックしてください。
PS:9月の公開テストで、100回目の990となりました。2008年6月から継続受験し、足掛け11年、111回目の受験での達成です。通算成績は、990点100回、985点7回、980点3回、975点1回です。11年前はサラリーマンだったので、まさか自分がこんなに長くTOEICを受け続け、それを仕事にするとは思ってもいませんでした。人生分からないものですね。TOEIC受験は趣味と実益を兼ねているので、振り返ってみるとあっという間でした。よく続いてるなあとは思いますが。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。

【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部のTOEIC神社のバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
PS:公式発表がありましたが、10月公開テストより、結果発表が今より2日早くなり、実施日から17日後(翌々週の水曜日)に発表されます。また、消費税の引き上げに伴い、受験料も値上げされます。
先日の台風19号の豪雨災害で、特急シリーズの編集者のS藤さんの故郷いわき市が被災しました。花田徹也さんがブログでボランティアを呼びかけていらっしゃいます。私はこちらに寄付をします。ご支援をいただければありがたいです。
↓悪いスコアの厄を払い、スコアアップの幸運を呼び込むTOEIC神社です。

| HOME |