以下は今日の試験の感想です。私が受験したのは、棚に本を置いている男性の写真が一問目のフォームでした。結構難易度が高めだった印象です。
パート1 やや難 超難問はありませんでしたが、中級レベルだと、消去法をうまく使わないと答えに迷う問題がちらほらとありました。楽勝ではなかったと思います。
パート2 普通 相変わらず序盤からやや距離のある応答が出てきますね。When/Whereの聞き分けを問う問題が数問出て来るので、最初の疑問詞への集中力が大切です。
パート3・4 やや難 どちらのパートも少し難易度が高かった印象です。正解の選択肢の内容が少し抽象化され、会話やトーク全体の流れをしっかりつかまないと解けない問題が散見されました。先読みの段階で、他の三つと内容が明らかにずれている選択肢が正解になった問題が2・3問あったのが印象的です。先読みによるストーリーの予想を外そうという問題製作者の意図があるのかもしれません。
パート5 やや難 前置詞の問題が多く、語彙問題も、誤答の選択肢が受験者を惑わせるよう巧みに作られていて、難易度が高めでした。接続詞の問題で1問、かなりの難問がありました。
パート6 普通 比較的スムーズに解けました。文挿入も素直な問題が多かった印象です。
パート7 やや難 序盤のSP(1文書問題)から、正解の選択肢が抽象化されていて、難易度が高めだったと思います。DPとTPはそれほど難しくはなかった印象です。
ではでは、受験された皆様、お疲れ様でした。次回の受験に向けて今日は英気を養ってください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 550
【ひとこと】600取って内定をGetします!
上記のようなコメントを書いた後、目標スコアを達成したご自身の成功イメージを頭に描いて、下の神社のバナーをクリックしてください。
PS:今回のTOEIC公開テストの実施日は、7年前の東日本大震災の日ですね。唯一公開テストが中止になった回です。無事に試験を受けられることのありがたさを今一度心に留めて、2時間に全力投球しましょう。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。

| HOME |