リスニングの平均値(▲の数字)
フォーム1 66/70/81/63/55
フォーム2 64/68/78/64/53
フォーム3 66/66/82/65/53
フォーム4 64/62/78/65/50
リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります。最初にご報告いただいた「てんみ」さんのAMを例にとるとこうなります。
【お名前】てんみ
【フォーム】1
【LAM】87 77 81 83 73
表から計算したL1-L4の誤答数:2+5+3+8=18
リスニングの正解数:100-18= 82(L400)
なお、リーディングの正解数は、重複問題を特定することができないため、表から単純計算することはできません。
以下が正解数の換算表です。クリックすると拡大します。




PS:本日の公開テスト、私は学校業務のため受験していません。受験された皆さん、お疲れ様でした。結果はどうであれ、また次のテストに向けてがんばりましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 900
【過去最高点】 850
【ひとこと】900取って会社から報奨金をGetします!
上記のようなコメントを書いた後、目標スコアを達成したご自身の成功イメージを頭に描いて、下の神社のバナーをクリックしてください。
PS:私は今回、学校で保護者会があるため、公開テストは受験しません(学校職員なので、TOEIC指導以外に担任業務もあるんです)。受験される皆様のご健闘をお祈りしています。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。

リスニングの平均値(▲の数字)
フォーム1 66/70/81/63/55
フォーム2 64/68/78/64/53
フォーム3 66/66/82/65/53
フォーム4 64/62/78/65/50
<コメント例1>
【お名前】国際花子
【スコア】L330 R270 T600
【フォーム】1
【LAM】86 59 72 60 50
【RAM】50 67 38 50 73
<コメント例2> ※上記以外のフォームの場合
【お名前】国際太郎
【スコア】L330 R270 T600
【L平均】62/64/79/66/52
【LAM】81 91 73 85 67
【RAM】54 67 45 64 81
【L平均】には、▲の数字をご記入ください。
【LAM】【RAM】には、ご自身の数字をご記入ください。
なお、ご報告の際は、あらかじめ以下の事項をご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私個人が行っているもので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、正解数換算表を後日UPさせていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部のTOEIC神社のバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
PS:私が監修に関わった、「TOEIC L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル」が11月15日発売になります。著者の高橋先生が授業の現場で活用され、初級者のスコアアップに大きな効果のあったドリルを書籍化したものです。私も普段、TOEIC200-300点台の初級者を多数指導していますが、適切な文法対策書がありません。「でる1000問」をはじめとするTOEICの文法対策書のほとんどが、文法の基礎ができている中級者以上を対象としているためです。これまでの授業では、自作のプリント教材を使ったり、「くもんの中学英文法」「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。」といった本を学生に推奨したりしていました。私のような指導者にとっても、きっと使い勝手の良い一冊になると思います。くわしくはこちらの記事をご覧ください。
同じく初級者を対象とした「金のベーシック(2018年2月発売予定)」は、現在校正作業中です。ブログ読者の皆様に最初の10フレーズをご紹介します(今後変更になる可能性はありますが)。こちらも初級者のスコアアップに役立つ一冊にしたいと思っています。

↓TOEIC神社です。祈願成就の鐘を鳴らしてください。

| HOME |