Part1 やや易 難問はなかったと思います。上級者の方は全問正解できたのではないでしょうか。
Part2 やや難 相変わらずひねった答えが多く、一瞬「?」と思った後、「あ、そうか」と遅れて会話が頭の中でつながる問題が2-3問ありました。
Part3 普通 Part3の2つ目のセットが長くてやや難し目でした。ただ、3人の会話も短めでしたし、グラフィック問題も比較的平易だった印象です。
Part4 普通 特に印象に残っていないので、普通だったと思います。
Part5 普通 1問やや迷う語彙問題がありました。文法問題は比較的平易だったと思います。
Part6 普通 比較的解きやすい問題が多かった印象ですが、やや難し目の語彙問題が盛り込まれていました。
Part7 普通 いつもとほぼ同じ時間に解答は終了しました。emerald ash borer(アオナガタマムシ)という害虫がTriple Passageが登場。試験中は、ash treeって何のことやらわかりませんでしたが、「トネリコの木」だそうです。ドラクエに登場するキャラクターの名前に似てますね。
ではでは。受験された皆様、お疲れ様でした。風邪などひかぬよう、温かい風呂に入って寝ましょう。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 900
【過去最高点】 850
【ひとこと】900取って会社から報奨金をGetします!
上記のようなコメントを書いた後、目標スコアを達成したご自身の成功イメージを頭に描いて、下の神社のバナーをクリックしてください。
PS:私が監修を務めた、初心者向けのTOEICの文法ドリルが来月アルクから発売になります。くわしくはこちらでご確認ください。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。

リスニングの平均値(▲の数字)
フォーム1 62/64/79/66/52
フォーム2 61/68/76/61/48
フォーム3 61/68/77/62/49
フォーム4 58/72/79/60/51
リスニングは、L1・2・3・4の合計の誤答数を100から引くと正解数になります。最初にご報告いただいた「yola」さんのAMを例にとるとこうなります。
【お名前】yola
【フォーム】2
【LAM】87 90 88 81 67
表から計算したL1-L4の誤答数:2+2+2+9=15
リスニングの正解数:100-15= 85(L430)
なお、リーディングの正解数は、重複問題を特定することができないため、表から単純計算することはできません。
以下が正解数の換算表です。クリックすると拡大します。




PS:金フレの9刷から、多義語の見出し語の文字色を黒から赤に変更しました。赤シートを使って勉強しやすくなったと思います。10月22日(日)の公開テスト後、「900点特急」改訂版の発売記念イベントがあります。時間は17:30~19:00で、場所はヒロ前田さんが運営されている千歳烏山のT'z英語ラウンジです。参加費¥1000と格安です。ご興味のある方はこちらをご覧ください(定員があります)。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


リスニングの平均値(▲の数字)
フォーム1 62/64/79/66/52
フォーム2 61/68/76/61/48
フォーム3 61/68/77/62/49
フォーム4 58/72/79/60/51
<コメント例>
【お名前】国際花子
【スコア】L330 R270 T600
【フォーム】1
【LAM】86 59 72 60 50
【RAM】50 67 38 50 73
なお、ご報告の際は、あらかじめ以下の事項をご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私個人が行っているもので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、正解数換算表を後日UPさせていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部のTOEIC神社のバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
PS:AERA English 2017 Autumn & Winterが発売になりました(OJiM監督が大活躍の号です)。TOEIC関連では、「英語教材完全ガイド」の2017年度版が今月末に出るそうです。9月23日放送の「王様のブランチ」のブックランキングで金フレが2位だったのですが、私は完全に放送のことを忘れていて、大リーグ中継を見ていました(田中マー君が満塁ホームランを打たれた)。なぜブックファースト自由が丘店で金フレが売れているのかは謎です。金の表紙の新書を小脇に抱えて自由が丘の街を歩くとおしゃれに見える、なんてことはないですよね。
↓TOEIC神社です。祈願成就の鐘を鳴らしてください。

| HOME |