fc2ブログ
2016年11月TOEIC公開テスト結果分析用記事
公式HPで発送通知が出たので、本日から11月公開テストのスコアシートが届き始めるかと思います(私の所にはまだ届いていません)。いつものように、正解数の換算表を作りたく、スコアシートが届き次第、数字をご報告いただけると助かります。どこまで換算表が作れるかはわかりませんが、たくさんの方にご報告いただけると助かります。以下の記入例を参考にして、ご報告ください。フォーム番号の横の平均値は、ご報告をいただき次第、随時更新します。

リスニングのAM平均(▲の数字)
フォーム1 69/62/67/60/61
フォーム2 62/67/69/61/52
フォーム3 73/64/72/63/61
フォーム4 65/67/70/64/55
フォーム5 64/64/72/63/51

<記入例>(フォーム1の場合) 
【お名前】国際花子
【フォーム】1
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60 50
【RAM】50 67 38 50 73

なお、ご報告の際は、あらかじめ以下の事項をご確認ください。

(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私個人が行っているもので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、正解数換算表を後日UPさせていただきます。

ご協力よろしくお願いします。

PS:1年越しの金フレ改定作業がようやく終了しました。40万部以上売れた本の改訂版なので、新たな読者だけでなく、現行版をすでにお持ちの読者の期待にも応えられるよう、著者として持てる限りの力を出し切りました。前作の発売から約5年。その間に得たすべての知識やノウハウを、新書サイズという限られたスペースの中に余すことなく加えたつもりです。200以上の単語を入れ替え(必要なものは削除せず解説ページに移動させ)、100以上のフレーズを修正しました。単語の並び順も全面的に見直しています。要望の多かった発音記号も追加しました。現行版は勢いのある若手、改訂版は熟練したベテラン、というのが個人的な印象です。改訂版の評価は読者の皆様が決めることですが、私自身は本の内容に100%満足しています(もちろん、現行版の方がいい、という意見もきっとあるでしょうけど)。アマゾン情報では、1月6日発売予定だそうです(すみません。僕も正式な発売日はわかりません)。お年玉でのご購入をご検討いただければ幸いです。
 
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.