fc2ブログ
11月公開テスト結果報告用記事
11月に行われたTOEIC公開テストの結果が、12月12日(月)正午に公式HPで発表されます。是非、このブログ読者の皆さんに、以下のテンプレートを使って結果を報告し、来年のテストに向けての弾みにしてください。

【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】

記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!

上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部のTOEIC神社のバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。

↓TOEIC神社です。祈願成就の鐘を鳴らしてください。
12月公開テスト感想
2016年最後の公開テストを受験された皆さん、お疲れ様でした。私は東京経済大学で受験しました。以下個人的な感想です(でかいハンドバッグを机に置いてPCに向かう女性のフォームでした)。

Part1 やや難(are beingとhave beenの聞き分けがポイントになる問題が複数あって難しめだったと思います)
Part2 普通(旧形式時代と比較して難しめのレベルが定着した気がします)
Part3 やや難(1セット目に早口の豪州人、続いて三人の会話の連続攻撃等、やや難しめだったと思います)
Part4 普通(記憶が定かではありませんが、普通レベルだったかと。アルファベット三文字の社名を書き損じる適当過ぎる会社が登場しました)
Part5 やや難(品詞問題が6問程度しかなく、バリエーションに富んだ出題でした。現在分詞か過去分詞かを選ばせる問題が複数あり、前置詞や代名詞の問題も簡単ではありませんでした。初中級者には厳しかったと思います)
Part6 やや難(文挿入の問題や文脈問題が難しめでした)
Part7 やや難(内容的に難しめの文書が多く、TPのクロス問題も難しかったですね)

今回のテストは、LRとも難し目に感じました。などと言っているうちに、明日は11月の公開テストの結果発表ですね。別途記事をUPします。

今年のTOEICもこれにて終了です。年末年始にしっかり勉強して、2017年の戦いに備えましょう。


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.