【お名前】国際花子
【フォーム2】
【LAM】88 92 93 89 81
表で計算した誤答数 2+2+1+5+3=13
L5の誤答数=3
実際の誤答数=13-3=10
正解数=100-10=90(L465)
なお、Rの重複問題は、表から単純計算することはできません。
以下が正解数の換算表です。クリックすると拡大します。




PS:『金フレ』の改訂版の作業は今のところ順調です。本日の公開テストで出題された単語も、掲載するかこれから検討します。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


私の教室では、問題用紙を配布し終わったのが、試験開始の約1分前。進行がいつもより遅かったので、間に合うのかな、とややハラハラしました。まあ、いつも試験開始直前の数分間は暇なので、ギリギリでも問題はありませんでしたが。
以下、個人的な感想です。
パート1 普通 今回も難問はありませんでした。新形式になってから、900点レベルの受験者でも答えに迷う問題が姿を消した印象です。6問しかないので、難易度の調整上、仕方ないのかもしれませんが、少しさびしい気もしますね。
パート2 やや難 新形式になってから、難化した印象です。ひねった答えが多い上に、誤答の選択肢がうまく作られていて、消去法も使いづらくなりましたね。とにかく、会話として自然な答えを選ぶ、という意識が大切だと思います。
パート3/4 普通 今回は、意図問題もグラフィック問題もそれほど難易度が高くはなかった印象です。などと書きつつ、グラフィック問題の入ったセットで、1問聞き逃しました。グラフィック問題が2問目だと、3問目がエアポケットになることがありますよね。それにはまってしまいました。「あ、聞いてなかった」と思ったら手遅れです。まあ1ミスなら大勢に影響はないのですが、今後は気を付けようと思います。
パート5 やや易 文法・語彙とも平易で、サクサク進みました。
パート6 やや易 文挿入の問題も易しめでした。
パート7 SP やや難 短いメール(2問)が一番難しかったですね。ETSの問題作成能力の高さを感じました。どうでもいいことですが、チャットの登場人物の一人が、教え子と同姓同名でした。
パート7 DP/TP 普通 14:25にDP開始。14:50に解き終わりました。1問1分で解いた計算になるので、まあ難易度は普通だったと思います。どうでもいいことですが、フラミンゴってアフリカにもいるんですね。ガラパゴス諸島近辺にのみ生息しているものだと勝手に思いこんでいました。
パート7を解く時は、1問1分計算で、残り時間をコマメに確認するのがお勧めです。私の場合、試験終了の基準を14:50に設定しています。たとえば、160番(残り40問)の時点で、14:10なら標準的なペースです。今日は、その時点で14:14だったので、そこからは、誤答の選択肢の作り方や気になる単語を研究するという作業を止め、ペースを上げ、最後は帳尻を合わせました。時間に追われて頭が真っ白になると実力が出し切れないので、パート7では冷静な時間管理が必要です。
では、本日受験された皆さん、お疲れ様でした。次回の試験に向け、今日はゆっくり休んで英気を養ってください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


リスニングのAM平均(▲の数字)
フォーム1 63/60/70/59/50
フォーム2 68/62/73/58/58
フォーム3 66/63/74/57/57
フォーム4 68/59/66/58/59
フォーム5
<記入例1>(フォーム1または2の場合)
【お名前】国際花子
【フォーム】1
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60 50
【RAM】50 67 38 50 73
<記入例2>(上記以外のフォーム)
【お名前】国際太郎
【LAM平均】 60/60/70/60/50
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60 50
【RAM】50 67 38 50 73
なお、ご報告の際は、あらかじめ以下の事項をご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私個人が行っているもので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、正解数換算表を後日UPさせていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
PS:私はLで、1または2ミスだったようです。Rはオール100でした。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 900
【過去最高点】 850
【ひとこと】900取って会社から報奨金をGetします!
上記のようなコメントを書いた後、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下にあるTOEIC神社バナーをクリックしてください。目標スコアを達成したご自身の成功イメージを頭に描いてクリックするとよいかもしれません。
PS:最近、右肩から腕にかけて痛みがあり、右手がしびれる時があります。整体に行ったところ、「あ、これは立派な五十肩です」とのこと。まだ五十になっていないのに。簡単には治らないので、日曜日の公開テストには、バンテリンを貼って臨みます。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。

このブログ読者の皆さんに、以下のテンプレートを使って結果のご報告を頂けると嬉しいです。
【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部のTOEIC神社のバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
PS:なぜか今朝、ブログがエラー続きで更新できず、記事の投稿が遅くなりました。すみません。
↓TOEIC神社です。祈願成就の鐘を鳴らしてください。




金フレ改定版のページイメージ画像です。今の所、来年1月の発売へ向け、作業は予定通り進んでいます。とはいえ、切ったり、貼ったり、入れ替えたり、直したり、これからが正念場です。すべての読者に満足して頂くことは不可能ですが、少なくとも、著者である僕自身が満足できる一冊にします。そうでないと良い本はできませんからね。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


| HOME |