全体の感想としては、リスニングの新形式問題が難しかったですね。図表を見ている間に会話を聞き逃したり、意図問題で考え込んでしまったり。慣れが必要ですね。Part2もやや難しめでした。
リーディングは普段通り全文読みで解いて15分余りました。長文の文書数が増えた分、とにかくスピーディーかつ正確な情報処理が求められるようになった印象です。Part5は比較的易しめで、パート6の文挿入も難問はありませんでした。Part7も文書量が多くて途中でうんざりしましたが、設問自体は平易なものが多かったと思います。上級者にとっては以前より解きやすくなったかもしれません(今後難易度が上がるかもしれませんが)。
今回は偶然TOEICブロガーのTommyさん、Rabbitさんと同じ教室でした。200人ほど入る大教室にラジカセで、リスニングの音量が小さめでした。10人ほど前方の席に移動されましたが、大人数の前で手を挙げるのをためらった方もいたと思います。しかも、「同じ列の空いている席に移動してください」と指示があったので、同じ列に空席がないと移動できませんでした。試験運営は決められたボリュームでないといけないんでしょうかね(前の席の人にとって音量が大きすぎるとか、他の教室と音量を合わせないと不公平になるとか)。僕も後方の席だったので、いつも以上の集中力が必要でした。
ではでは。受験された皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んでまた次の試験に向けて英気を養ってください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 900
【過去最高点】 850
【ひとこと】900取って会社から報奨金をGetします!
上記のようなコメントを書いた後、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下にあるTOEIC神社バナーをクリックしてください。目標スコアを達成したご自身の成功イメージを頭に描いてクリックするとよいかもしれません。
PS:私は講師および著者という立場なので、試験研究もしなければいけませんが、まずは一受験者として全力受験します。新たな戦略等は考えず、これまで通り流れに任せて自然体で受験しようと思っています。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。



新形式の問題が導入される今年5月の公開テスト以降、リスニングのスコアシート上に、「フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる」という項目(L5)が増えます。イメージはこんな感じです。

すでに一部の問題はこの項目に仕分けされていると推測されます。4月の試験では、4MIC10で16問、4MIC11で17問がこの項目に計上されているようです。つまり、「この表で計算した誤答数+幻のL5の誤答数」が実際の誤答数になります。このL5の項目が表示されればリスニングの正解数がはっきりするのですが、現行形式の間は表示されない模様です。
リーディングでは重複問題(二つの項目に重複計上される問題)があるので、換算表で単純計算した誤答数より実際の誤答数の方が少ない可能性があります。なお、今回、Readingの495ラインは、4MIC10が2ミス、4MIC11が1ミスだったようです。私は4MIC11のマイナーフォームを受験し、AMの数字はオール100でした。答えに迷った問題がなかったので、全問正解だったと思います(あくまで推測ですが)。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


<記入例>
【お名前】国際花子
【フォーム】4LMIC10
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60
【RAM】50 67 38 50 73
ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめた表をUPさせていただきます
ご協力よろしくお願いします。
PS:現在金フレの改定作業中です。改訂版は早ければ今秋、遅くとも来春には出したいと思っています(新形式の試験の内容次第です)。読者の皆様の要望(この単語を入れてほしい、この単語が入っていないので試験中に困った等)を募集する記事を近日中にUPしようと思いますので、その節は是非ご協力ください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部のTOEIC神社のバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。
PS:GW初日の4/29、花田塾チャリティセミナーで講師の一人として登壇させていただきました。久しぶりの社会人相手の講義でしたが、とても楽しくて気持ちの良い時間でした。参加するたびに思いますが、会場全体が、チャリティセミナーならではの温かい雰囲気と、勉強に対する真剣な気持ちにあふれています。北は青森から南は広島まで、貴重な休日にもかかわらず、全国各地からイベントにご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
↓TOEIC神社です。祈願成就の鐘を鳴らしてください。

| HOME |