fc2ブログ
10月TOEIC正解数換算表
皆さん、多数情報をお寄せいただき、ありがとうございます。10月公開テストの換算表ができました。クリックすると拡大します。
図1 図2

リスニングでは、昨年7月以降、スコアには反映されるものの、スコアシートの数字上には反映されない謎の問題が出現していました。このため、スコアシート上の数字が同じなのにリスニングのスコアが異なるという現象が発生しています。この謎は、先日の形式変更のニュースの中で明らかになりました。新形式の問題が導入される来年5月の公開テスト以降、リスニングのスコアシート上に、「フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる」という項目が一つ増えます。イメージはこんな感じです。

AM.jpg

つまり、すでに一部の問題はこの項目に仕分けされているのだと推測できます。10月の試験では、フォーム31で17問、フォーム32で18問がこの項目に該当するものと思われます。この項目が表示されれば、リスニングのミスの数がわかりやすくなるのですが、そうもいかない事情が先方にもあるのでしょう。

リーディングでは重複問題(二つの項目に重複計上される問題)があるので、換算表で単純計算した誤答数より実際の誤答数の方が少ない可能性があります。なお、今回、Readingの495ラインは、フォーム31が2ミス、フォーム32は1ミスだったようです。私はPart7で1ミスでした。

リスニングの「消えた問題の謎」が解けてスッキリはしたのですが、相変らずスコアシート上の項目の説明文はわかりづらいですよね。「フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる」って、一度読んだだけでは何のことやらさっぱり理解できません。元々英語の説明文を日本語に翻訳しているからこうなるのでしょうか。現状では、ほとんどの受験者にとって、スコアシートの切り取り線より下の部分は意味不明だと思います。せめて、各項目に該当するパートや問題の実例ぐらい示してほしいものです。それを公式サイトに表記するくらいならそれほどコストもかからないでしょう。まあ私がここでこんなことをいっても何も変わらないでしょうけど。もう少し受験者フレンドリーなスコアシートにしてほしいものです。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
10月TOEIC正解数分析用記事
公式HPで発送通知が出ましたので、今日から10月公開テストのスコアシートが届き始めると思います(私の家にはまだ未着です)。地域によって到着日にばらつきが出るかと思いますが、随時スコアシートの数字をご報告いただけると助かります。当ブログへのスコア報告はハイスコアの方が多いので、報告するのに気が引けてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、スコアが何点であれ気軽にご報告いただけると嬉しいです。分析の都合上、幅広いスコアレンジの方にご報告いただけると私も助かります。なお、フォームが違うとAM(Abilities Measured)の数字も異なりますので、必ずフォーム番号(4LIC31または4LIC32)を明記してください。リスニングの平均が上から75 69 76 67 なら4LIC32です。

<記入例>
【お名前】国際花子
【フォーム】4LIC31
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60
【RAM】50 67 38 50 73

ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。

(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめた表をUPさせていただきます

ご協力よろしくお願いします。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
10月TOEIC結果報告用記事
11月16日(月)正午、10月公開テストの結果が公式HPで発表されます。ブログ読者の皆さんに、以下のテンプレートを使って結果のご報告を頂けると嬉しいです。

【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】

記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!

上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部の人気ブログランキングのバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。

PS:公開テストの翌日に前回の結果発表って何か変な感じですよね。すっかり存在を忘れていた宝くじの抽選日のような感じでしょうか(違うかな)。うまく当たってるといいんだけど。

banner2.gif 
第205回TOEIC感想
本日の公開テストを受験された皆さん、お疲れ様でした。私は4LIC34のメジャーフォーム(解答用紙A面がピンク)を受験しました。以下個人的な感想です。

Part1 やや易(難問はなかった印象です)
Part2 やや易(聞き取りづらい英国人女性ナレーターは登場せず)
Part3 普通(ジムが閉店に。その割にインストラクターは明るい)
Part4 普通(レストランの水道管が破裂する事件が発生)

リスニングは易しめだったと思います。新形式になると、表を見ながら会話やトークを聞く作業が発生しそうなので、Part3/4では、できるだけ解答用紙の字面を追いながら聞いてみました。特に解答に支障はなく、むしろ解きやすかったですね。

Part5 やや易(難度の高い文法問題や語彙問題がなく、スムーズに解けました)
Part6 やや難(接続副詞の問題は難しめだったと思います)
Part7 普通(ここ2回のテストと比べると普通レベルだったと思います。特にSPは前回の方が難しく感じました)

PS:今回の試験会場は東京農工大でした。2年前の7月にこの会場で受験した際は、サウナ&蝉地獄で大変でした。今回は特に問題なく、スムーズに試験が進んだのですが、試験終了15分前に、突然試験監督の方から、「あと15分です」との声が。少し集中力を乱されましたが、幸いその後「残り○○分コール」はなく、何事もなかったかのように終了しました。もしかすると、「TOEICの世界では、閉店・閉館のアナウンスはなぜかいつも15分前」というルールに従われたのかもしれません。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
banner2.gif
第205回TOEIC神社
本日休日出勤(IPテストの試験監督)もあり、建立が遅れてしまいました。すみません。第205回TOEIC公開テストが本日開催されます。恒例となりましたが、是非、この公開テストにかける皆さんの思いを以下のテンプレートを使って示し、テストに向けて気持ちを高めてください。

【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】

記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 900
【過去最高点】 850
【ひとこと】900取って会社から報奨金をGetします!

上記のようなコメントを書いた後、ベストスコア祈願のクリックを、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に記事下にあるバナーにてお願いします。ご自身の成功イメージを描いてクリックしてください。皆さんのご健闘をお祈りしています!

PS:現行形式のTOEIC公開テストは明日も含めてあと5回です。いよいよカウントダウンですね。明日も完全燃焼しましょう!

↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。
banner2.gif
TOEIC改変
皆さん既にご存知かと思いますが、公式HPで来年5月の公開テストからの改変が正式に発表されました。今日はメディア等を集めた説明会もありました(私は授業のため参加していません)。

ネットのニュースはこちら

ETSの方のインタビュー動画(韓国向け)はこちら

新形式に移行当初は多少戸惑いもあるでしょうから、一般受験者の方は、現行の形式のうちにスコアを出しておいた方がよいかもしれません。IPテストの移行時期は正式に発表されていませんが、私が把握している範囲では、少なくとも2016年中は現行の形式のようです。

出版社は大変でしょうね。模試は改定せざるを得ません。私は模試はこれまで一冊しか書いていませんし(神崎さんとの共著)、「金フレ」や「でる1000」には影響がなさそうです。「読解特急」も新形式に対応したものを追加で出し、必要ならこれまでのものを改定する程度で済むと思います。「入門特急」は改定する必要がありますが。なお、公式問題集の発売時期は現時点では未定とのことです。

形式が変わろうと、これまで通り、講師として著者として、生徒や読者のために全力投球することに変わりはありません。当面は目の前の授業に専念します。新形式に対応した模試はきっとヒロ前田さんが出してくれるでしょう(他力本願寺)。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
banner2.gif
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.