

初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。
PS:正確な正解数が出せなくなってしまったので、この換算表の存在意義も以前よりは薄れましたね。どこまでこの作業を続けようかと思ったりもする今日この頃です。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


<記入例>
【お名前】国際花子
【フォーム】4LIC17
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60
【RAM】50 67 38 50 73
ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめた表をUPさせていただきます
ご協力よろしくお願いします。
PS:私はやはりPart1で1ミスだったようです。特にリスニングで集中力が一瞬切れてミスすることは誰にでもあるので、そこからの立て直しが大事だと思います。私の場合、「3ミスまではOK。残り頑張ろう」と気持ちを切り替えるようにしています。「うわ、どうしよう。あと2ミスしかできない」とマイナスに考えないのがポイントです。ネガティブ思考はパフォーマンスを低下させます。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


Part1 やや易
Part2 普通
Part3 やや易
Part4 普通
Part5 普通
Part6 普通
Part7 やや難
Part7の一部の文書の内容がつかみづらく難しめに感じました。DPもやや難しめだったと思います。途中まではいつも通りのペースだったのですが、最後は5分しか余らず、あまり見直しができませんでした。
それにしても暑かったですね。今日は冷たいビールでも飲んで静養して、次回の試験に向けて英気を養いましょう。受験された皆さん、お疲れ様でした。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 500
【ひとこと】600取って就職活動がんばります!
上記のようなコメントを書いた後、ベストスコア祈願のクリックを、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下記バナーにてお願いします。ご自身の成功イメージを描いてクリックしてください。皆さんのご健闘をお祈りしています!
PS:2年前の7月の公開テストでは、会場内の冷房が効かず、サウナ風呂状態での受験となりました。逆に冷房がきつすぎる会場も想定されます。どちらになっても大丈夫なように、体温調整可能な服装で試験に臨みましょう。水分の摂りすぎにも注意が必要です。直前の休憩時にトイレに行くように心掛けてください。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。


【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部の人気ブログランキングのバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。


| HOME |