fc2ブログ
第201回TOEIC感想
本日のTOEIC公開テストを受験した皆様、お疲れ様でした。私は4LIC17のメジャーフォーム(解答用紙A面がピンク。グリーンなら4LIC18)でした。以下個人的な感想です。

Part1 普通
Part2 普通
Part3 やや易
Part4 やや易
Part5 普通
Part6 やや易
Part7 やや易

リスニング・リーディングとも比較的易しめだったと感じました。とはいえ、問題の難易度とスコアは一致しませんので、特に990狙いの方には逆に厳しい結果になるかもしれません。L97 R99が990ラインかなあと個人的には感じました。私はPart1の前半で1問間違えたと思います。一瞬ボーっとしてしまい、気づいたら選択肢がDまで進んでいました(しかもDが間違い)。完全な勘マークです。以前、Part1で1問ミスの199問正解ということがありましたが、その再現になるかもしれません。Part1で間違えるの久しぶりだなあ。ま、いっか。

そういえば今朝、寝坊して試験が受けられない、という夢を見たのですが、普通に受験できました(何だったんだろう。あの夢は)。会場も、やや冷房が効きすぎているかな、と感じた程度で特に大きなトラブルもありませんでした。ハプニングがあると授業のネタになるんですどね。残念。

ではでは。皆さん、今日の反省点や成果を次の試験に生かしましょう。次は真夏の祭典ですね。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。
banner2.gif
第201回TOEIC神社
第201回TOEIC公開テストが明日開催されます。恒例となりましたが、是非、この公開テストにかける皆さんの思いを以下のテンプレートを使って示し、テストに向けて気持ちを高めてください。

【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】

記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 500
【ひとこと】600取って就職活動がんばります!

上記のようなコメントを書いた後、ベストスコア祈願のクリックを、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下記バナーにてお願いします。皆さんのスコアアップと、私のブログランキングアップの一挙両得をせこく狙っております。ご自身の成功イメージを描いてクリックしてください。皆さんのご健闘をお祈りしています!

PS:この時期は寒暖差が大きいので、衣服には注意が必要ですね。Tシャツ一枚で会場に行って冷房が強いと大変です。シャツやジャケットを羽織っていきましょう。受験される皆様、Good luck!

↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。
banner2.gif
5月TOEIC正解数換算表
皆さん、多数情報をお寄せいただき、ありがとうございます。5月公開テストの換算表ができました。リスニングがそれぞれのフォームで計84・85問しかないのは、昨年7月以降、スコアには反映されているものの、AM上には出てこないという謎の問題が出現しているためです。このため、リスニングでは、この換算表で計算した以上に誤答数が多い可能性があります(たとえば、AMの数字がオール100でも、AMに出てこない問題を間違っているかもしれません)。なお、今回、Rの495ラインは、14がノーミス、15が1ミスだったようです。

4LIC14.jpg 4LIC15.jpg

初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。

PS:私は自覚していたパート5のミス以外にPart7でも1問ミスがあったようです。2ミスでは495が取れないのも仕方ありませんね。新刊はおかげさまで販売好調で、早くも3刷が決定したそうです。ご購入いただいた読者の皆様、ありがとうございます。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
5月TOEIC正解数分析用記事
公式HPに発送通知が出ましたので、今日から5月公開テストのスコアシートが届き始めると思います。地域によって到着日にばらつきが出るかと思いますが、随時スコアシートの数字をご報告いただけると助かります。当ブログへのスコア報告はハイスコアの方が多いので、報告するのに気が引けてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、スコアが何点であれ気軽にご報告いただけると嬉しいです。分析の都合上、幅広いスコアレンジの方にご報告いただけると私も助かります。なお、フォームが違うとAM(Abilities Measured)の数字も異なりますので、必ずフォーム番号(4LIC14または4LIC15)を明記してください。

<記入例>
【お名前】国際花子
【フォーム】4LIC14
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60
【RAM】50 67 38 50 73

ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。

(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめた表をUPさせていただきます

ご協力よろしくお願いします。

PS:私のスコアは985でした。Rは1ミスだと思っていたのですが、おそらく2ミスだったのでしょう。まあ全力で受験しての結果ですから仕方ありません。990を取り続けることって大変です。私にとっても、必死に頑張って何とか取れるスコアです。6月も結果はどうなるかわかりませんが、これまで通り全力受験します。

参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif  
第200回TOEIC公開テスト結果報告用記事
本日6/15(月)正午、5月公開テストの結果が公式HPで発表されます。恒例となりましたが、このブログの読者の皆さんに、以下のテンプレートを使って結果のご報告を頂けると嬉しいです。

【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】

記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!

上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部の人気ブログランキングのバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。

banner2.gif 
昨夜、紀伊國屋書店新宿本店で行われた出版記念セミナーは、無事終了しました。お忙しい中、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。おかげさまで「でる1000」の売れ行きは順調で、早くも増刷が決定したそうです。恐れていた誤植も今のところ発見されておらず、ほっとしています。「でる1000」が読者の皆様のスコアアップに貢献できることを著者として心より願っています。著書をご購入いただいた皆様、本当にありがとうございます。

texkato.jpg


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
イベント用のご質問
来週火曜日の夜、紀伊國屋書店新宿店で、新刊の発売記念セミナーを行います(申し込みは締め切りました)。平日の夜のお忙しい中、ご来場いただいた皆様の質問に可能な限り答えたいと思います。もし、何かこれが聞きたい、というご質問があれば、このブログのコメント欄にお寄せください。ただし、本の内容に関するご質問は、未読の読者のネタバレにもなりますので、先日の記事に記載したこちらにお願いします。

紀伊國屋書店梅田店ではこのように大きく展開していただいているようです。おかげさまで販売好調とのこと。本当にありがたいです。

CGfHaWhUAAAde3n.jpg


参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。

banner2.gif
Copyright © TOEICオタクのブログ. all rights reserved.