


正解数の計算方法ですが、リスニングは、それぞれの項目別の誤答数を合計し、100からマイナスすると合計正解数になります。リーディングは誤答数の合計を100から引いても正解数にはなりません。これは、パート6の文脈タイプの問題とパート7の両文書参照型の問題が2つの項目で二重計上されるためです(前者は3・4番目か3・5番目、後者は1・3番目か2・3番目の項目で重複計上されます。スコアシート上は重複計上されますが、スコア上はあくまで1問として換算されます)。
なお、初めて表をご覧になる場合の表の見方につきましては、こちらの記事をご参照ください。AMの項目の内容につきましては、こちらの記事をご覧ください。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


パート1:やや難(難易度が高めの問題が多く、消去法をうまく使う必要がありました)
パート2:やや難(豪州男を始め、聞き取りづらいナレーターが大活躍していました)
パート3:やや難(しっかり話の流れをとらえないと解けない問題が多かった印象です)
パート4:普通(比較的易しめのトークが多かった印象です)
パート5:やや易(基本問題が多かったと思います)
パート6:やや易(前回とは異なり、難しい文脈問題が少なく、平易だった印象です)
パート7:やや易(難問が少なかった印象です)
今回は、豪州男以外にちょっと癖のある女性が2人いた気がしました。大きめの会場の端の後ろの席で、CDプレイヤーの音量が小さめだったこともあり、集中するのが大変でした。私は、7月の公開テストは学校行事があって受験できないので、次の受験は9月です。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


<記入例>
【お名前】国際花子
【フォーム】4KIC14
【スコア】L330 R270 T600
【LAM】86 59 72 60
【RAM】50 67 38 50 73
ご報告の際は、以下あらかじめご確認ください。
(1)スコアと数字は念のため、送信前に再度ご確認ください。
(2)この分析は私が勝手に個人で行っているものなので、公式のものではありません。
(3)コメント欄にはご返事はしませんが、結果をまとめた表をUPさせていただきます
ご協力よろしくお願いします。
PS:今回のマイナーフォームは日韓共通フォームだったようですね。私の所には土曜時点ではAMが届いていません。全問正解だと思うのですが果たしてどうでしょうか。
参考にして頂けた部分がありましたら、下のバナーをクリック頂けると嬉しいです。


【お名前】
【今回の目標スコア】
【過去最高点】
【コメント】
記入例
【お名前】国際花子
【今回の目標スコア】 600
【過去最高点】 500
【ひとこと】600取って就職活動がんばります!
上記のようなコメントを書いた後、ベストスコア祈願のクリックを、それぞれの思いを込めた気合の掛け声と共に下記バナーにてお願いします。皆さんのスコアアップと、私のブログランキングアップ(笑)の一挙両得をせこく狙っています。ご自身の成功イメージを描いてクリックしてください。皆さんのご健闘をお祈りしております!
PS:私のTOEIC連続受験がスタートしたのはちょうど6年前の2008年6月で、会場は亜細亜大学でした。 その受験が、その後の人生を変える転機になるとは思ってもいませんでした。明日の試験で100%の力を出し切れば、それが、皆さんの人生という船を、良い方向へ向かわせる小さな一漕ぎになるかもしれません。もちろん私もプロ講師として全力受験します。
↓ベストスコアを祈願するTOEIC神社です。祈願の鐘を鳴らしてください。


【お名前】
【スコア】 L R T
【過去最高点】
【感想】
記入例
【お名前】 国際花子
【スコア】 L320 R200 T520
【過去最高点】 450
【感想】500点越えました! 嬉しいです。 次は600点目指して頑張ります!
上記のようなコメントを書いた後、結果が期待通りだった方は喜びの気持ちを込めて、期待に達しなかった方はお祓いの意味と次のテストへの飛躍を誓って、「えいっ」と気合を入れながら、お賽銭代わりにページ下部の人気ブログランキングのバナーをクリックしていただけるとご利益があるかもしれません。


| HOME |